昨日は、私の尊敬する藤原 志津花先生のお教室の発表会があり、お手伝いさせて頂きました。
クラシックソロのみでは無く、連弾あり、ポピュラーあり、ジャズあり・・・ そして、おじいちゃんや、お父様、ご家族総出演でのアンサンブル、ギターあり、クラリネットありの多彩なプログラム ![]() 出演されている人も、裏方も、皆が心から楽しんでいて、幸せ溢れる、アットホームな雰囲気 ![]() 藤原 志津花先生の優しいお人柄が感じられる素敵な会でした。 昨日は、先輩のY先生と連弾もさせて頂きました ![]() 今回は苦手なポピュラーに挑戦 ![]() 演奏について反省点は多々ありますが ![]() ![]() 素敵な先生の、素晴らしい発表会のお手伝いをさせて頂けた事、演奏迄させて頂き、楽しく充実した幸せな時間でした。 志津花先生始め、一緒に連弾して下さったY先生、ご一緒して下さった全ての方々に感謝の気持ちで一杯です。 本当にありがとうございました ![]() ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュード3より~ 『あさがお日記』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 スポンサーサイト
|
七月にY先生と一緒に連弾させて頂く予定があります
![]() ![]() 気付けば余り時間がない ![]() ![]() ![]() ![]() 出来ればポピュラーで・・・と言う依頼なので、ポピュラーを中心に曲探し・・・ ポピュラーも幅広く、素敵な曲が沢山あるので悩みますね ![]() 楽譜を見たり、YouTubeで色々聴いてみたり・・・ そして「これがいい ![]() ![]() ![]() ![]() Y先生とは日頃から仲良くさせて頂いていますが、連弾させて頂くのは初めて・・・ でも、曲の好みも同じで、これは上手くいく予感 ![]() 曲を決めている時は、本当に楽しいですが、これから始まる練習はやっぱり大変 ![]() でも、せっかく頂いたお仕事なのだから楽しんで頑張っていきたいと思います ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬作曲 ~抒情小曲集3より~ 「青葉の季節に」 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
GW中に、恩師のお教室の発表会があり、今年は二曲演奏させて頂きました
![]() 恩師との二台ピアノと、二台八手にも人生で初挑戦させて頂きました ![]() ![]() ![]() 素晴らしすぎる先生達の中に混じり演奏させて頂く事は、演奏を終えるまで不安とプレッシャーで潰れてしまいそうでした ![]() 大きなミスなく本番を終える事が出来、本当に良かったです ![]() 当日までの不安を吹き飛ばしてしまう位の演奏後の達成感と高揚感 ![]() 本番も、ピアノもやっぱり好き ![]() また大変になると分かっていても、これからもずっと演奏し続けるんだろうな・・・ 7月に先輩先生のお教室の発表会で、演奏をお願いされているので、次はそこに向けて練習に励みたいと思っています ![]() ![]() 二台八手を演奏した素晴らしい先生達 ![]() ![]() アットホームな楽屋♪ 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~組曲「とかち物語」より~ 第四曲「鹿の棲む森」 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
![]() 土曜日に、恩師のお教室の発表会がありました ![]() 私は先輩先生と連弾で出演させて頂きました。 生徒の皆さんは、ご存じだと思いますが、いつも通りでした ![]() ![]() 土曜日の本番に向けて、先生には、演奏についてのみではなく、心構えから始まり、沢山教えて頂きました。 先輩先生とは、「一回でも多く合わせよう!」と時間が合う時には、何度も何度も練習しました ![]() 私も、本番前数日は、発表会の曲に絞り、先生に教えて頂いた事を一つでも多く取り入れられる様に、悔いだけは残さない様に練習しました。 始めてのホールで、初めてファツィオリのピアノを演奏しました。 煌びやかなシャンデリアの下で、イタリアを想像させる華やかで、明るい音色のピアノ ![]() プログラムには、そうそうたる方達が名を連ねていて・・・ 人前で演奏するのは、元々苦手ですが、コロナもあり、丸2年振りとなる人前での演奏・・・ もちろん緊張しましたし、完璧な演奏とは程遠いですが、演奏後に先生から掛けて頂いたお言葉もあり、今は興奮と充実と達成感で溢れています。 「来年は何を弾く ![]() ![]() 曲を仕上げる事・・・ましてや人前で演奏するとなると、準備も気持ちも何もかもが大変ですが、また挑戦してしまうし、嫌いになる事が出来ないピアノ・・・ こんな年齢ですが、まだまだ諦めません ![]() これからも精進していこうと決意を新たにした一日でした ![]() 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
![]() 昨日は『レッスン見学』でした ![]() 私が見学する ![]() ![]() 恩師にレッスンを受けている私達生徒が(ピアノ教室を開校し、こんな年齢になった今でも定期的に先生の元へレッスンへ通っています)、見学される側になりました ![]() 今月、恩師のお教室の発表会があり、大好きな先輩先生と一緒に連弾で出演するので、私達 ![]() 『お楽しみ演奏会』や『発表会』の前には、よく「緊張の練習ね~」と入れ替わりの生徒さん同士弾き合ったりする機会を設けるのですが、練習と分かっていても、誰かに見られている中で演奏すると言う事は、とても緊張しますね・・・ 心の準備も無く、突然弾かされ、でもサラッとこなしてしまう生徒さん達を尊敬します ![]() 昨日は、たっぷり二時間半のレッスンを受け、ずーっと見学されていました。 時間と共に緊張は和らぎ、レッスンに集中できたのですが、緊張の中で演奏した一発目の演奏が、本番で出てしまう悪い演奏なのだと思います。 今日からは、ほぼ毎日、先輩先生と合わせ、本番に臨む予定です ![]() 生徒の皆も『お楽しみ演奏会』に向けて頑張ってくれているので、私も負けてられません・・・ 練習、頑張ります ![]() 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |