fc2ブログ
怒涛の一週間が終わりました!!
花束
怒涛の一週間が終わりました!!

火曜日には無事に二男が卒園式を迎え、水曜日には長女が幼稚園の終了式を終えました。

木曜日には、幼稚園の謝恩会がありました。
謝恩会では、スライドショーのバックミュージックを幼稚園のママと連弾で演奏し、園歌の伴奏をするという大役もありました!!
スライドに合わせて連弾で演奏し、丁度良いタイミングで演奏を終わらせる事が、ギリギリまで出来なかったのですが、本番は上手く行きました。良かった・・・
幼稚園のママとの連弾は、とても楽しかったです!!
謝恩会終了後、数人のお母様に声を掛けて頂き「演奏が素敵でした」と言って頂きました!!
凄く嬉しい!!ありがとうございました!!

そして本日は「小林音楽教室」のピアノの発表会がありました!!
今まで練習してきた講師演奏の六手連弾ですが、素敵なピアノと、素晴らしい会場を満喫し、楽しんで演奏する事ができました。
六手連弾なんて、なかなか経験する事が出来ないと思いますので、機会を下さった、小林先生・大塚先生に感謝しています!!
ありがとうございました!!

小林音楽教室保護者一同様と、Hちゃんから、花束を頂きました!!
とっても嬉しい!!
大切に飾らせて頂きます!
ありがとうございました!!
スポンサーサイト



[2014/03/21 18:20 ] | ブログ | コメント(1) | トラックバック(0) | page top
ネイルしてきました!!
つめ
発表会が近いので、小林先生とネイルをしに行きました!!(下が私・・・上が小林先生です!!)

今週は、この一年で、体力的にも精神的にも大変な一週間の予定です!!

明日、火曜日は、二男の幼稚園の卒園式、その後レッスン・水曜日は長女(年少さん)の終了式、その後レッスン・木曜日は幼稚園の謝恩会(ピアノを弾く予定です。練習しなきゃ!!)・金曜日は、小林音楽教室のピアノ発表会があります!!

今日、可愛くネイルをして貰ったので、頑張って乗り切りたいと思います!!

ネイルの後は、六手連弾の練習がありました。
回を重ねる毎に、連弾って楽しい!!
だんだん呼吸も合ってきて、スパッと合うと、気持ちが良いです!!
もうワンランク上の演奏が出来るように、練習していきたいと思います!!
[2014/03/17 16:13 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
六手連弾の練習がありました!!
ドレス1
昨日、3/21に行われる「小林音楽教室・ピアノ発表会」の講師演奏で弾く六手連弾の練習がありました。

戸惑いながら、始めた六手連弾ですが、回数を重ねる毎に、曲の完成度が上がり、楽しんで演奏出来るようになってきています。

昨日は曲全体の構想をどうするか?等、どんどん欲も出てきて、沢山話し合いをしたり、二人ずつ合わせてみたり、内容の濃い時間でした。

素晴らしい先生方と演奏出来る事を、光栄に思うと同時に、多少プレッシャーもありますが、頑張って素晴らし演奏に仕上げたいと思います。

小林先生にドレスを2着、頂きました!!
黄色は私の大好きな色で、とても嬉しいです。
大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました!!
[2014/03/12 19:42 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
発表会のリハーサルがありました!!
文字色DSC_0280.jpg
昨日、「小林音楽教室」で3/21に行われる発表会のリハーサルがありました。

私は、自宅教室以外に「小林音楽教室」で、生徒さんを2名を受け持ち、講師として働いています。

2名の生徒さんは、大きなホールで緊張したと思いますが、落ち着いて普段通りの演奏をすることが出来たと思います。

発表会当日まで、まだ数回レッスンがありますので、より一層、素敵な演奏が出来るように、指導していきたいと思っています。

リハーサルでは、講師演奏はしませんでしたが、当日は小林先生と、一緒に講師として働いている大塚先生と私の三人で六手連弾をする予定です。

私自身、六手連弾は初めての経験です。
何度か練習をしていますが、三人で息を合わせ、曲を弾くことは本当に難しいと痛感しています。

でも、小林先生や大塚先生と曲について、色々話したり、アドバイスを頂いたり、凄く勉強になしますし、貴重な経験をさせて頂いていると思っています。

こちらも、本番当日まで数回、合わせる予定が有りますので、足を引っ張らないよう、素晴らしい演奏に仕上げたいと思っています。

小林先生、大塚先生との写真をアップしたかったのですが、時間がなく撮れなかったため、衣装をアップします!!
三人でお揃いで購入しました!!
ボレロは、小林先生がプレゼントしてくださいました。
大切に使わせて頂きます!!
[2014/03/01 12:48 ] | ブログ | コメント(1) | トラックバック(0) | page top
| ホーム |