連弾って難しい・・・

10月の発表会で連弾に初挑戦する事になった小学2年生のSチャンとRチャン♪
学年が一緒で、尚且つ、レッスン時間が繋がっている事から、連弾を組みました!
連弾で渡している曲も個々には弾ける様になってきています☆
そして先日・・・私の勝手な思い付きで突然、合わせてみる事にしました♫
初めてのチャレンジに二人とも必死・・・
手がぶつかる・・・一人が間違えると、もう一人も弾くのをやめてしまう・・・
連弾は二人で弾くので、責任が半分になると勘違いしてしまいますが、相手を思いやり、心を一つに曲を仕上げる事は、とても難しく、大変です・・・
それと同時に連弾は、誰かと一緒に弾く楽しさや、4手の音の広がり等、ソロでは経験できない事が沢山あります!
この曲が綺麗に仕上がった時には、二人とも大きく成長すると思います♫
まだまだ時間はあるので、じっくり二人の手を、一つにしていけたら良いなぁ~と思います♡
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
スポンサーサイト
嬉しい♡

年中さんのYちゃんから、お手紙を貰いました♪
とても可愛い、私のお顔も書いてくれています!
お母様曰く「今日は凄くやる気があって、レッスンを楽しみにしていました!先生にお手紙も書いて・・・」との事♡
生徒さんから頂く、お手紙は凄く嬉しいです!
私の癒し、原動力です!!
本当にどうもありがとう♫
大切にするね☆
Yちゃんは、まだ一緒にレッスンを初めて3か月ですが、集中力もついてきて、30分のレッスンも余裕でこなせる様になりました!!
好奇心旺盛で指番号が定着するまで行う「指じゃんけん」が大好きで、私が負けそうになる位早くなりました・・・
これからも一緒に楽しくレッスンしようね~♪
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
バーナム♪

バーナム ミニブックから出した宿題を、練習してきたYちゃん!!
サラッと弾けていて、頑張って練習してきた事が伝わりました♫
が・・・
聴いていても、面白くない(><)
バーナムは1曲が短く、取り組みやすい上、テクニックも付くので、当教室では必ず、全員、通ってもらう教本です!
でも曲は短いけれど、ただ弾くだけでは○にはしません・・・
強弱も付けなくてはいけませんし、全音符や二分音符は脱力が必要です・・・
そこで、脱力しなくてはいけない音符に○を付けて貰いました♪
言われて脱力するのでは無く、自分で気付く事で、自分で意識して脱力出来る様になります!!
最終的に、Yちゃんは、脱力して綺麗に弾ききりました♡
もちろん花丸をあげました☆
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
100時間達成!!

本日、レッスンの小学4年生のM君!!
先週のレッスンで、昨年10月17日~付けていた「100時間練習表」が一杯になりました♪
当教室では、1年以内に「100時間練習表」が一杯になった場合、私から、ささやかなプレゼントをお渡ししています!
小学4年生の男の子が、何が欲しいのか分からず、先週のレッスンで「何が欲しい?」と聞いてみると「ゆずのOLA!!の楽譜が欲しい」との事でしたので、本日プレゼントさせて頂きました☆
欲しいプレゼントが楽譜なんて、素晴らしい!!
早速、お母様から連絡を頂き、自宅で弾いてくれているそうです♡
M君は、昨年はコンクールにも挑戦し、とても頑張り屋さん!
今年から野球も始めたそうですが、ピアノがおろそかになる事も無く、グングン上手になっています♪
大物になる予感・・・♡
今後も、色々な曲にチャレンジして欲しいと思っています!
M君、新しい「100時間練習表」も満杯にしようね♫
そして「OLA!!」が弾ける様になったら聴かせてね~~
※上記、写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
顔合わせ♪

今日は市内・市内近郊でピアノ教室をされている先生方と、顔合わせのランチ♫
これから、このメンバーで月に一度集まり、勉強会をする事になりました!!
初めて、お会いする先生もいらっしゃいましたが、みんな優しく、素敵な先生ばかり♡
生徒さんの事を熱心に考え勉強されており、刺激を受けました♪
本格的に勉強するのは、来月からです!
少しでも多くの事を吸収し、レッスンに生かしていきたいと思います☆
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
ワーク中♫

Yちゃんが、ワークをしている写真です♡
当教室では、ソルフェージュも取り入れて、レッスンしています!
年齢などによって、教室でする場合もありますし、宿題にさせて貰う場合もあります♪
「ピアノを習いに来ているのだから、弾くだけで良いのでは?」と思われるかも知れませんが、ピアノを弾くという事は、楽譜を自分で読んで、理解しなくてはいけません・・・
音楽の基礎となるソルフェージュを学ぶことで、ピアノを弾くことも、もっと奥が深く、楽しい物になると考えています!!
まず○を書く事から・・・
それが平らな丸になり、音符になっていきます♫
小さな生徒さんは、ワークが大好きです♪
弾く事はもちろんですが、色々な事をやっていきたいなぁ~と思っています!!
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
どうもありがとう♡

木曜日レッスンの、小学2年生のRちゃんが、お手紙を書いて、持ってきてくれました♪
手紙の最後には「先生、だいすき♡」と書いてくれています!
凄く嬉しい♫
大切にするね!!
Rちゃん、どうもありがとう!!
Rちゃんは、小学2年生ですが、ピアノを弾き始めると、誰もを魅了する演奏をします♪
私は、Rちゃんだけに限りませんが、期待するあまり、厳しいレッスンをする時もあります・・・
Rちゃんは、自宅で練習していても分からない所や、悩んだ時には、「どうやって弾けば良いですか?」と電話をしてきてくれる位、頑張り屋さんです☆
なので、そんな風に思ってくれていて、嬉しいです♡
Rちゃん、これからも、一緒にレッスンしていこうね♫
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
リニューアル②♪

当教室の案内用のチラシを、リニューアルしました!
こちらのチラシは、HPの作成等を依頼している「ワークフロア清柳」様にお願いしました♪
チラシは、ワークフロア清柳様の、営業担当の方が、教室付近にポスティングをして下さっています☆
チラシをご覧になられた方、またご覧にならなくても、ピアノに興味のある方、平日夕方の時間帯に空きがありますので、興味のある方は、ぜひご連絡下さい♡
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
お母様も練習中♪

上記、写真は、小学2年生のSちゃんのお母様です!
Sちゃんは、10月に行われる発表会で、初めてペダルを使う曲に挑戦します♫
ペダルを使用するに当たり、アシストペダルを購入して頂きました!
Sちゃんは、これから、ペダルについて、踏むタイミングや、離すタイミング、役割等について勉強して行きます♡
そして、お母様は・・・
低学年のお子様は、自宅で練習する際に、お母様にアシストペダルをセッティングして頂かなければいけません・・・
その為、お母様もセッティングの練習中・・・
完璧にセッティング出来る様になりました☆
ありがとうございました♫
※上記、写真は、ご本人様の許可を得て、掲載しています。
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
カスタネットで・・・♪

本日、レッスンの年少さんのMちゃん!!
10月に行われる発表会で「かえるのうた」を演奏する事になりました♫
伴奏を付けて両手で・・・♡
今まで、右手と左手を、別々に弾いた事はあるけれど、両手を一緒に弾くのは、初めての挑戦です♪
小さな生徒さんは、右手と左手が別々の動きをするのが難しい・・・
右手のメロディーは、もう完璧に弾けるので、伴奏となるリズムをカスタネットを使って、練習しています☆
タン・ウン(休み)・タン・ウン
小さな、可愛い手にカスタネットを持って、歌を歌いながらリズムを合わせています♫
だんだんコツが分かってきた様で、メロディーとカスタネットが合ってきました♡
まだ時間は有りますので、しばらくは伴奏のリズムを体で覚えていくため、カスタネットを使ってレッスンしていきたいと思います!!
Mちゃんは、年少さんですが、少しずつ椅子に座り、集中できる時間が長くなってきています!!
これからも一緒に、レッスンしていこうね♪
※上記、写真は、保護者様、ご本人様の許可を得て掲載しています。
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室