fc2ブログ
発表会を終えて③
看板

先日行われた発表会について、感想を書いてくださった生徒さん・保護者様の声を紹介させて頂いています

年中、Rチャンのお母様より~

 発表会、お疲れ様でした。配慮して下さり、ありがとうございます。何もかもが初めてでしたので、色々心配な面もありましたが、無事に終わってホッとしています。
 イメージがわかない為、インターネット動画などで、発表会の様子を調べたりもしましたが、返って「皆、こんなに上手なの?」と不安になったりもしましたが、リハーサルで本番のイメージが付き少し安心しました。本人もそうだったのではないかと思います。リハーサルって大事ですね。
 発表会までの練習、特に一ヶ月位前からは、朝夕とチョット厳しいかな?と思い位練習しましたが、そうであっても2回ほど間違ってしまったため、その位の練習は、やっぱり必要だったのかな・・・(笑)と思いました。
 連弾はレッスンでは先生が、一生懸命合わせて下さる感じでしたので、かなり心配でしたが、本番では先生もお陰もあり、良かったと思います。
 技術的な事は分かりませんが、発表会の一番の目的である「人前で自信を持って弾ける」という事は達成できたのではないかと思い、良かったです。
 ドキドキはしましたが、親子共々楽しませて頂きました。
 本当にありがとうございました。
 来年がまた楽しみです。



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

スポンサーサイト



[2015/10/31 21:26 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
初見の練習♫
ちゃんわかな2

 本日レッスンの、年長さんのWチャン

 発表会も終わり、最近、気分が乗らないみたいです

 なので、今日はピアノドリームを使って、初見の練習

 今、練習中の教本より簡単なので、スムーズに初見で弾く事が出来ました

 初見は楽譜を見て、音符を読み、瞬時に解読し、指で弾かなくてはならず、実際に弾いている音より、先の音符を見ています

 なので初見とは、実は凄い事ですよね

 写真を撮り忘れましたが、他にもカスタネットを使って、リズム打ちの練習もしました~

 Wチャンは、「次の曲もやりたい、次もやりたい」と、楽しんでくれました


 宿題に出す課題は、新しいテクニックが含まれるの事が多いので、出来なくて嫌になったり、自信を無くしてしまう事があるかもしれません・・・

 でも今日した事は、ピアノを習ったばかりの頃は、出来なかった事だと思います

 振り返ってみると、実は凄く成長しているんです

 Wチャンも少し、自信を取り戻してくれた様で、安心しました


 ピアノという習い事は、三か月の短期教室という訳にはいかず、5年とか、10年とか長いスパンで考えなければいけません・・・

 そんな長い期間の中には、嫌になったり、辞めたくなったりする事があると思いますので、がむしゃらにならず、一息入れながら、お母様・生徒さん達と相談しながら、レッスンしていきたいと考えています



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2015/10/30 21:22 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
追加しました♪
月謝袋2

 教室の月謝袋が品薄になってきたので、月謝袋を購入してきました

 楽器店に行くと、可愛い月謝袋が沢山

 あれもいい・これも欲しいと、いつも悩みます・・・

 月謝袋は、生徒さん達に選んで、決めて貰っていますが、生徒さんも沢山、種類があり、可愛い物が多いので、大分悩むようです

 月謝袋を選ぶのは、満杯になった一年に一度、もしくは入会した際のみなので、ゆっくり決めて貰って大丈夫です\(^o^)/


 当教室では随時、体験レッスンを行っております

 平日夕方の時間帯・土曜日にも、空きがあります

 ピアノに興味が有る方、可愛い月謝袋と共に、ご連絡をお待ちしています



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2015/10/30 13:11 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
どうもありがとうございます♡
大根2

Mチャンのお母様から、土付きの立派な大根を・・・Sチャンのお母様から、大きな玉ねぎを沢山頂きました

私の実家は十勝ではなく、親戚等に農家さんも居ないので、とても嬉しいです

早速、本日、大根は煮物に、玉ねぎはお味噌汁に使わせて頂きました

本当に、どうもありがとうございました


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2015/10/29 21:21 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
プーさんと一緒に・・・♡
一緒ぷーさんと2

いつも頑張り屋さんの年長さんのNチャン

練習表を見ても、年長さんとは思えない練習量で、いつも感心します

今日のレッスンに、珍しくプーさんのぬいぐるみを持ってきて「プーさんに見られながらレッスンしたい」と言うのです・・・

本当はダメだよなぁ~・でも、まだ年長さんだしなぁ~

私なりに色々な考えが頭を駆け巡りましたが、「いつも頑張っているから、たまには良いかぁ~」との結果にたどり着きました・・・

でも、このプーさん、知ってか知らずか、レッスンの間、とても良い動きをしてくれました~

Nチャンが、間違えると、なぜか倒れてくれるのです・・・偶然ですけど・・・

プーさんのお陰?でNチャンは沢山花丸になりました

いや・・・Nチャンが頑張っているからですね



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2015/10/28 20:42 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ローラのOK♪
ピアノランド2

年長さんのYチャン

現在、ピアノランド1の3番、「ぴかぴかぼし」を練習中です

最後の4小節・・・1の指と2の指を順番に弾く部分・・・

殆どの生徒さんが自宅で練習してくると、指を伸ばして弾いてしまいます・・・

そこで、この方法

タレント、ローラちゃんのOKの手を、皆にしてもらいます(*^_^*)

ローラ2

丸になった1と2の指を少し離して鍵盤に置くと、とても良い指の形になります

また1と2の指先を合わせる事で、2の指のタッチポイントも確認できます

その後、Yチャンは、綺麗な手の形で弾く事が出来ました


余談ですが、当教室にはYチャンとSチャンが、とても多いなぁ~と思いました(#^.^#)


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2015/10/27 19:28 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
練習の証♡
楽譜2

 写真は、年少さんのMチャンの楽譜です

 以前に、このブログで、年中さんのYチャンが、きちんと練習する様に・モチベーションアップの為に、一回弾くと、一枚シールを張ると言う約束を、お母様とされ、実践されている事を、紹介した所、Mチャンのお母様もブログを読んでくれていて、実践してくれています

 年少さんですが、凄いシールの数で、沢山練習してきてくれたのが、分かります

 右手と左手が、分からなくならない様に、自分でペンで印を付けて来てくれたのも、Mチャン自身だそうです

 習い始めの頃は、まだ小さいという事もあり、椅子に座って居られない事も多かったのですが、少しずつピアノについて分かるようになってきた事・お家で、きちんと練習してきてくれている事もあり、30分の間、しっかりレッスン出来る様になってきました

 楽器は他の習い事と違い、教室に来ただけでは、上達しません・・・

 お子様を支え、サポートして下さっている、ご家族、特にお母様には、本当に頭の下がる思いです・・・

 本当にありがとうございます。そして、これからも宜しくお願い致します



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2015/10/26 10:56 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
発表会を終えて②
看板
先日、行われた発表会について、任意で感想の提出をお願いした所、数名が提出してくれました
数名ずつ、掲載していきます


年少、Mチャンのお母様より~

 Mにとって、初めての発表会。発表会が何か理解していない本人でしたので、沢山の観客の皆さんの前で、たった一人で演奏する事は、とても緊張したと思いますが、良い経験になったと思います。
 年中・年長さんや、小学生のレベルの高さには、驚きました。ペダルを使ったり、表現力等も素晴らしかったです。
 個人的には連弾が好きなので、ソロの間に連弾を挟むと面白いのでは?と思いました。
 また2台のピアノも入れると、レベルの高く、聴きごたえのある連弾になるのではないでしょうか?


小学4年生、M君のお母様より~

 発表会、間違いつつも無事に弾く事が出来、親もホッとしました。
 今年は小学6年生のお姉さんとの連弾にも挑戦し、二人で曲を作り上げる経験もさせて頂きました。
 お姉さんとは、小学校が同じなため、その後、学校でも親しくおしゃべり出来る仲になり、楽しい様です。
 当日は、「去年より緊張する~」と言いながら、ステージに立ちましたが、練習の成果、大体は発揮出来たでしょうか?
 また少し自信が付いたかもしれません。
 次は、どんな曲が良いでしょう?
 先生、どうもありがとうございました。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2015/10/25 06:34 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
発表会を終えて①
看板

先日、行われた発表会について、任意で感想の提出をお願いした所、数名が提出してくれました
数名ずつ、掲載させて頂きます(*^_^*)


年中さんのYチャンのお母様より~

 発表会の前までは「凄く緊張する!!」「出るのが恥ずかしい!」と言って不安そうでしたが、本番は笑顔で楽しく弾けていたので、とても安心しました。
 本人も、やりがいを感じた様で、今回の発表会がまた一つの自信に繋がった様です。
 とても良い経験になりました。

小学2年生のSチャンのお母様より~

 昨年に比べて、凄く難しい曲だったので、最初は私も娘も「本当に弾ける様になるのかな!?」と、とても不安でしたが、先生がステキな曲を選んで下さって、本人もヤル気になった様で、発表会まで頑張って練習してくれました。
 本番では落ち着いて弾けていて、とても成長を感じる事が出来ました。
 ご指導して下さった先生、ありがとうございました。

今後も数名ずつ掲載していく予定ですので、よろしくお願い致します



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2015/10/23 19:43 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
勉強会ちーむ♪
ピアノ絵2

 今日は勉強会がありました

 月に一度、帯広市内や近隣の先生達で集まり、色々なテーマで勉強しています

 今日は、指の立たない生徒さんへのレッスン方法を教えて頂きました

 わざわざ何かを買ったり、作ったりしなくても、すぐに出来そうな方法

 今日は必要な生徒さんのレッスン日では無かったのですが、早速、明日からでも挑戦してみたいと思います

 そして今日も沢山相談に乗って貰いました
 
 同じ仕事をしているから、悩みも共通する部分があり、いつも助けて頂いています

 これからも良きライバル、切磋琢磨出来る仲間として、皆で頑張っていきたいです



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2015/10/23 19:25 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>