fc2ブログ
PSTA・新年会♪
パンケーキ2

 2回連続の食べ物の写真になってしましましたが・・・

 昨日、YAMAHA・PSTAの新年会がありました

 月に一度、会議でお会いする先生達

 会議の時は、なかなか、ゆっくり、お話が出来ないので、昨日は、沢山お話させて頂きました

 悩みも相談に乗って頂いたり、他の先生の教室の様子なども、聞く事が出来て、凄く勉強になりました

 また、楽器店の専務から、ピアノを教えるにあたっての心構えや、教室運営について、一番大切にしなくてはいけない事等、為になるお話を沢山して頂きました

 何時間あっても、話し足りない・・・

 美味しい物を食べながら、美味しいお酒を飲みながら、刺激になる事が一杯で、とても充実した時間でした

 すっごく、楽しかったです

 次は、いつかなぁ~


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

スポンサーサイト



[2016/01/31 18:18 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
勉強会ちーむ、新年会♡
勉強会ランチ2

 今日は、「勉強会ちーむ」の先生達と、新年会を兼ねて、ランチに行ってきました

 美味しい物を食べながら、レッスンについてや、こういう時はどうすれば良いか等、相談にも乗って頂き、楽しく、充実した時間を過ごせました

 皆、素敵な先生ばかりで、生徒さんの事を一番に考え、勉強熱心で、私も、もっと見習わなくてはいけない所が沢山あり、刺激になります

 沢山笑い、あっという間に時間になってしまいましたが、沢山のエネルギーを貰ったので、また気を引き締めてレッスンしていきたいと思います


 話は変わりますが、最近、疲れ気味の生徒さんが多いです・・・

 学校や、幼稚園ではスケートが毎日あったり、保育園では今月からお昼寝が無くなった様で、眠気と戦いながら頑張ってくれています

 私も、二男の小学校と、長女の幼稚園のスケートの紐縛りで、毎日バタバタしています

 風邪等も流行っている様ですので、気を付けて下さいね



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2016/01/29 20:16 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
どんな感じかな!?
フルート2

 「アルフレッド・ピアノライブラリー 基礎コース レッスンブック レベル2」の「笛ふき」を練習中のM君

 今日は、M君と一緒に楽譜に記載されている「おじさん」の絵から、この曲について考えてみました

 「この、おじさんが吹いているのは、フルートだよね」「フルートの音って聞いた事あるの話から始まりました

 まず、フルートの動画で、フルートの音を確認

 フルートの音について、少し分かった所で、「じゃ、実際に笛を吹くと、どんな感じかな
という事で、一番身近な笛、リコーダーで実際に吹いて貰いました

リコーダー2

 先週から、約束しており、持ってきて貰っていました

 息継ぎだったり、スタッカートにした時の音、アクセントにした時の音・・・

 ここを、ゆっくり吹いたら、呼吸困難になるから、テンポはこうだね

 M君に、実際に笛ふきになってもらう事で、M君も私も、この曲に少し近づけた気がします

 途中、リコーダーレッスンになってしまいましたが、楽しかったです




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2016/01/28 19:23 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
増刷♪
増刷2

 品薄になっていた、「出席カード」「100時間練習表」「100曲合格カード」を増刷しました

 今回もカラフルに作りましたよ

 それぞれ、一杯になったら、生徒さん達に選んでもらおうと思います

 楽しみにしていて下さいね

 皆、一杯になる様に、一緒に頑張ろうね~



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室


[2016/01/27 20:38 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
五線ボードを使って♫
五線ボード2

 一昨日、百円ショップへ行き、ホワイトボード・マジック・可愛い磁石を購入

 それで、五線ボードを作りました

 早速、昨日レッスンの、小学2年生のSチャンと使ってみる事に・・・

 「ドの音はどこ

 「じゃ、高いドはどこ

 Sチャンは「簡単、簡単」と磁石を五線の上に置いてくれました

 その後も、何問か挑戦しましたが、Sチャンは全音、完璧に磁石を置く事が出来ました

 Sチャンからは「楽しかったから、またやりたい」と言って頂き、お母様からも「分かりやすくて、良いですね」と言って頂きました

 今度は、鳴らしたピアノの音を聞き取り、置いてみる・・・とか、色々な方法で使えそう

 少しずつ難しくしていこうと思います



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2016/01/26 20:46 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
始まりました♪ 楽しみ♡
工事2

 今朝から、プチ工事が始まりました

 まだ、始まったばかりですが、どんな風になるのか楽しみ

 狭くて、使いづらいレッスン室でしたので、快適にレッスン出来る様になるといいな~


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2016/01/26 10:01 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
届きました~♪
レッスンブック2

 毎週、土曜日に藤 拓弘先生から送って頂くメール

 その中で紹介されていた「ピアノレッスンアイデアBOOK」を購入しました

 沢山の先生達が、実際に使われているレッスングッズやアイデアが沢山

 しっかり勉強して、レッスンに取り入れていきたいと思います



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2016/01/24 18:29 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
凄いです♪ 感動しました♡
ピアノ練習帳2

 本日レッスンの、年中さんのRチャンのお母様

 レッスン中は、いつもRチャンの横に座り、お母様も一緒に勉強してくれています

 そんな、いつも一生懸命なお母様の姿に、ピアノ講師として、同じ子供を持つ親として、いつも偉いなぁ~、凄いなぁ~、自分には真似出来ないなぁ~と思いながら、レッスンさせて頂いていました

 今日、手にされていたのは「ピアノ練習帳」

 お母様の手作りだそうです

 中身を拝見させて頂くと・・・
中身レッスン帳2

 レッスンで伝えた内容は、もちろんですが、ご自宅での練習内容も、細かく記載されていました

 文字のみでは無く、手の形のイラスト等も描かれていて、感動しました

 Rチャンは、もちろんですが、お母様も一緒に二人三脚で頑張ってくれている・・・素晴らしすぎます

 Rチャンも、お母様も頑張ってくれている姿は、心強く、嬉しいですね

 本当に素晴らしすぎて、母としての自分を反省しました・・・

 そしてピアノ講師としても、身の締まる思いです・・・

 私も、もっともっと頑張ります

 Rチャン・そしてお母様、これからも宜しくお願い致します



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2016/01/23 19:16 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
やる事が沢山!!
わかなちゃん2

 写真は、本日レッスンの年長さんのWチャン

 今日は、久々にワークをしてみました

 Wチャン、ワークが大好きなんですって

 ピアノを習いに来てくれているからには、ピアノに関わる事、必要な事、全てを伝えていきたいなぁ~と考えています

 どうしても、弾く事が中心のレッスンになってしまいがちですが・・・

 ワークの宿題も再開しようと思いますので、宜しくお願い致します



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2016/01/22 21:48 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
スラーとタイ♪
パート2

 本日、レッスンの小学2年生のSチャン

 ディズニーが大好きで、現在、リトルマーメイドの「パート・オブ・ユア・ワールド」を練習中です

 スラーやタイが、とても多い曲です

 タイは、連続する二つの同じ高さの音符を弧線で結ぶことにより、一つの音符の様に繋げて演奏する事

 スラーは異なる高さの音をくくり、音と音を滑らかに、一息で演奏する事

 形状は似ていますが、意味はまったく違います・・・

 「この線はなにどういう意味」と聞くと「スラー、一息で弾く事

 正解です

 「じゃ、これは」とタイを指すと・・・

 「う~ん・・・」と悩んでいる様

 「線で繋がった、次の音は弾かないんだよねでも、名前、忘れた・・・」と言うので、

 「どこかの国の名前だよ」とヒントを出すと・・・

 「分かったイギリス」との答えが・・・

 なぜイギリス・・・?? 大笑いしてしまった私・・・

 こんな、やりとりに、いつも癒されています

 でも間違い・・・

 また、質問するからね~

 しっかり、覚えようね



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2016/01/21 19:35 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>