頭が下がります♪

大人の生徒のAさん

幼い頃に、ピアノを習いたかったけれど習う機会が無く、大人になってからも、ピアノを弾ける様になりたい


どうしても、ピアノが弾ける様になりたい


一年経ち、Aさん自身が弾きたい曲にもチャレンジ出来る様になってきました

いつも、お仕事帰りにレッスンに来て下さるAさん

お仕事するだけでも大変なのに、自宅でも、かなり練習されている様です

強い思いがあるからこそ、レッスンも真剣で、私の伝えた事は、一言も漏らさぬように、いつもメモを取られています

Aさんの姿勢に、私も見習わなくてはいけない事が沢山あるなぁ~と頭の下がる思いです

Aさんは、今の曲が弾ける様になったら、次はこれ



少しでも、お力になれる様、レッスンしていきたいと思います

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
スポンサーサイト
頑張り屋さんのNチャン♪

こちらの「ぴあのどりーむ幼児版」を使ってレッスンしている、年中さんのNチャン

先日、入会して頂き、丸1ヶ月が経ちました

前回のレッスンで、こちらの教本から、2曲、宿題を出していたのですが、なんと「全部弾ける様になった



理解力も、吸収力も、とてもある上に、素晴らしいヤル気

凄く上手になる予感がします


今日は、弾ける限り弾いて、どんどん教本を進めました~
リズムも、符読みも全て完璧でした


お母様のお話では、ピアノが大好きで、お家では毎日、長時間、練習されているそうです

そして、昨日は「美佳先生に会いたい」とお家で泣いてくれた様で、本当に嬉しい限りです

私も、Nチャンが大好きだよ

これからも楽しく、そして沢山の曲に挑戦していこうね

また来週、待ってるよ


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
珍しい拍子♪

ピアノランド2の「ほしのたびびと」を練習中のSチャン

実はこの曲・・・とても珍しい拍子の曲です

4分の4拍子や、4分の3拍子は慣れている生徒さん達

でもこの曲は4分の5拍子と言う、とても貴重で珍しい曲です

とても綺麗な曲ですが、弾き慣れていないせいもあって、苦労する生徒さんも多いです

ただ淡々と弾くだけでは、美しさが半減してしまいます・・・
4分の5拍子って、どういう事

歌詞も読んで、強拍・弱拍を考えて・・・
どう弾いたら、綺麗に弾けるかな

Sチャンと一緒に考えてみました~

考えた事を、しっかりメモするSチャン

自分で、悩んで考えて、答えを出せたので、綺麗に弾く事が出来、見事、合格しました

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
抜き打ちで・・・♪
レッスンの時間は短いので、1分・30秒すら無駄には出来ません
時間が数秒でも余った時は、ピアノに関する事を取り入れます
昨日は、数十秒、時間の余ってしまったYチャンと、音符カードを使って、音符当てにチャレンジ
途中「これ何だ
」と逆に問題を出されたり・・・

可愛いなぁ~
でも、大人げない私は、相手が子供でも、生徒さんでも、間違えてあげません・・・ごめんなさい
全て正解したYチャン

最後に音符カードを真ん中の「ド」から高い「ド」まで並べて貰って、レッスン終了です
生徒の皆、突然、何をするのか分からないので、いつ何をやっても大丈夫な様にしておいてね
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室

時間が数秒でも余った時は、ピアノに関する事を取り入れます

昨日は、数十秒、時間の余ってしまったYチャンと、音符カードを使って、音符当てにチャレンジ

途中「これ何だ


可愛いなぁ~

でも、大人げない私は、相手が子供でも、生徒さんでも、間違えてあげません・・・ごめんなさい

全て正解したYチャン


最後に音符カードを真ん中の「ド」から高い「ド」まで並べて貰って、レッスン終了です

生徒の皆、突然、何をするのか分からないので、いつ何をやっても大丈夫な様にしておいてね

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
年少さん・Mチャンのレッスンの様子♪
年少さんのMチャンのレッスン

ピアノを弾く為には、習い始めてから、覚えなくてはならない事が沢山あります
鍵盤の位置や、指番号、音符の読み方(長さやリズム)・・・
これが出来なければ、ピアノを弾く事が出来ません
小さな生徒さんには、全てが難しく、覚えるのも大変です
でも、これはピアノの基礎となる、とても大切な部分なので、ゆっくり、ゆっくり一歩ずつ確実に進めていきたいと考えています
そして、何度も何度も繰り返していく中で、全てが繋がっっていきます
Mチャンも、初めは頭の中がグチャグチャで、大変だったと思いますが、少しずつ頭の中が整理されてきた様で、着実に成長しています
必ず覚えなくてはいけない事なので、せっかく覚えるなら楽しんで
レッスングッズや、ピアノ以外の楽器も使って、楽しくレッスン出来たら良いなと思います
いつも、お心遣いを頂き、ありがとうございます
大切に頂きます

Mチャンのお母様より、頂きました!

Yチャンのお母様より、頂きました!
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室


ピアノを弾く為には、習い始めてから、覚えなくてはならない事が沢山あります

鍵盤の位置や、指番号、音符の読み方(長さやリズム)・・・
これが出来なければ、ピアノを弾く事が出来ません

小さな生徒さんには、全てが難しく、覚えるのも大変です

でも、これはピアノの基礎となる、とても大切な部分なので、ゆっくり、ゆっくり一歩ずつ確実に進めていきたいと考えています

そして、何度も何度も繰り返していく中で、全てが繋がっっていきます

Mチャンも、初めは頭の中がグチャグチャで、大変だったと思いますが、少しずつ頭の中が整理されてきた様で、着実に成長しています

必ず覚えなくてはいけない事なので、せっかく覚えるなら楽しんで

レッスングッズや、ピアノ以外の楽器も使って、楽しくレッスン出来たら良いなと思います

いつも、お心遣いを頂き、ありがとうございます

大切に頂きます


Mチャンのお母様より、頂きました!

Yチャンのお母様より、頂きました!
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
運動不足解消も兼ねて・・・

上記、チラシを清柳地区・川西地区にポスティングさせて頂いております

今までは、ほぼ業者さんに、お願いしていたのですが、私自身の運動不足解消も兼ね、一軒一軒、お配りさせて頂きました

当教室では、新規入会の生徒さんを募集しています

人気のある平日の時間帯に若干、平日夜の時間帯にも若干空きがあります

ピアノを習いたいけれど、一歩踏み出せない方も、いらっしゃると思います・・・
ぜひ体験レッスンにいらして頂いて、教室の雰囲気等、体験して頂き、不安や疑問を取り除いて頂ければ嬉しいです

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
可愛い蛙さん♡

写真の「バーナム導入書」の「蛙のようにとんでみよう」を練習中の年長さんのYチャン

装飾音符の練習です

Yチャンに「蛙は何て鳴くのかな


鳴き声を聞いたのですが、さすが、実践する事の多い当教室の生徒さん

鳴き声の真似では無く、蛙さんになってしまいました~
運動神経が良いYチャンは、狭い教室内を高さ1メートル位、ジャンプして蛙を披露してくれました

その運動神経の良さにもビックリです

生徒さん達の発言や、行動にいつも癒され楽しませて頂き、本当に幸せ者な私です

その後、Yチャンとは、蛙の鳴き声「ケロッ」も確認し、上手に弾く事が出来ました

※上記、写真は、ご本人・保護者様の許可を得て、掲載しています。
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
お忙しい保育士さん♪

今日は、保育士をされているNさんのレッスンがありました

午後の早い時間帯に来られたのですが、なんと・・・今日は朝番と夜番


リズムを取り入れている保育園だそうで、日頃はお仕事もお忙しい様・・・
でも「いつまでに、これを弾ける様にしておいてね


仕事だから、泣き言は言えず・・・
ただ、頑張るしかないです

仕事をするだけで、大変で疲れてしまうのに、家に帰ってピアノの練習をして、仕事の合間をぬってレッスンに来て下さるNさんに、ただただ頭が下がります・・・
入会された当初は、ほぼピアノも初心者で、弾く事にとても苦労されていましたが、レッスンに通うようになって、指の形や、手の形も良くなり、弾く事が大分、楽になっているように思います

頑張っていらっしゃるNさんの力に、今後もなっていけたら良いなぁ~と思います

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
PSTA会議♪

今日は月に一度のYAMAHA・PSTAの会議がありました

ブロードバンドはショパンのポロネーズより・・・
ショパンが幼い頃に作ったとされている2曲


ポロネーズと言えば、英雄ポロネーズや、軍隊ポロネーズが有名ですね

でも、今回は、ブルグミュラー程度で弾けるポロネーズ

発表会に向けて、弾けそうな生徒さんがいるなぁ~と思ったので、必死にメモしてきました

ピアノを習っている人なら、誰もが憧れるショパンですが、奥が深いですね・・・
発表会で、誰か生徒さんに弾いて貰えそうなので、曲目はお楽しみで

月に一度の会議ですが、活躍されている素敵な先生方に囲まれ、毎回、刺激を受けます

来月は、私の最も好きなベートーベンの予定なので、今から楽しみです

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室