fc2ブログ
バッチリ!!
 ピアノを始めたばかりの生徒さんは、覚える事が沢山あります

 その中の一つ、指番号を覚える事

 ピアノを続けている限り、指番号は、とても大切ですし、ずっと付いてきますので、しっかりお勉強したいと考えています

 当教室では、裁縫の苦手な私が、思い付きで作ってみたレッスングッズを使っています

さくやくん2

 こちらはフエルトで作っています

 これで、数字が読めているか指番号が理解できているか確認する事が出来ます

 写真は、年中さんのS君

 迷わず、全部の指に数字をはめる事が出来、もうカンペキです

 それにしても、このトトロのお洋服、可愛いですね




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
スポンサーサイト



[2017/02/28 19:01 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
リハーサル♫
 来月、ハープの先生と演奏させて頂きます

 今日は、初めてのリハーサルでした

 凄く尊敬している大好きな先生なので、今回、一緒に演奏出来る事、とても嬉しいです

天野先生2

 後、数回、リハーサルを行い、本番を迎える予定です

 先生と、息の合った素敵な演奏をお届けしたいと思っています



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/27 20:52 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ウサギのお耳♪
 ピアノを習い始めた生徒さんは、最初に覚えなくてはならない事が沢山あります

 当教室では、まず鍵盤の「ド」の位置・指番号を覚える事から始めます

 黒鍵の並びからお勉強しますが、その際に使用するのが「ウサギの耳カード」です

耳2

 こんな風に、黒鍵の数を見分けるために、鍵盤の上に並べて使います

 目で見える形で、分かりやすく、楽しんでレッスンしていけたらと思っています

あいりちゃん耳2

 年少さんのAチャンも、「ウサギの耳カード」を使って、「ド」の位置のお勉強中です

 完璧に並べられて、素敵な笑顔のAチャンでした

 最後にはカードが無くても「ド」の位置が完璧になるまで使用していきますね




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/26 20:31 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ジャンプ! ジャンプ!!
 ピアノを弾く際、どうしても肩や腕に力が入ってしまう事があります

 でも、ガチガチの状態で弾くと、指が回らなかったり、綺麗な音が鳴らなかったり・・・

 肩や、腕の力は抜いて、演奏する事が大切です

 私もエチュードや、ハノンを練習していると、意識していないのに、だんだん肩に力が入り、指が回らなくなり、腕が痛くなる・・・と言う悪循環に陥る事があります

 私の先生も仰っていましたが「脱力は演奏する上で一番の課題」だそうです・・・

 脱力・・・脱力・・・と口で言うのは簡単ですが、実際に弾いてみると難しいのが現実です

 私は、悪循環に陥った時に、よく行うのが、全身の力を抜いてのジャンプ

 腕や肩の力も抜け、私は「よし頑張るか」とリフレッシュにもなるし、気持ちの切り替えにもなっています

 昨日のレッスンでは、Yチャンと一緒にジャンプしてみました

ジャンプ2

 楽しみながら、肩の力が抜け、綺麗な音で演奏する事が出来ました

 それにしても、Yチャンは、運動神経が良すぎるので、ジャンプ力が半端ない

 自宅での練習でも、ちょっと試してみて下さいね~




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/25 21:07 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
My Lesson♪


 今日は、自分のレッスンに行ってきました

 もっと、もっとピアノが上手になりたいもっと色々な曲に挑戦したいここで止まりたくない沢山の思いがあります

 自分自身が成長する為にも、定期的にレッスンに通う事は、本当に大切だなぁと毎回感じます

 今日も、沢山の事を教えて頂きました

 先生からアドバイスを頂き、弾いてみると・・・

 音色も、演奏自体が、まるで別人の様に素敵になっていくのが自分でも分かります

 家に帰ったら、すぐ弾きたいと思えるし、やる気もモチベーションも上がります

 毎回、素晴らしいレッスンをして下さる先生に感謝です(*^_^*)

 私も、沢山の生徒さん達をお預かりしています

 私の先生の様に、生徒さん達に沢山の学び、感動を与えられる先生になりたいです

 全く、足元にも及びませんが、勉強を怠らず、生徒さん達に少しでも多くの事をお伝え出来る先生になりたいと思います

 一生掛けて、頑張ります




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/24 20:28 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
増刷しました♪
 品薄になっていた「出席カード」・「100曲合格カード」・「100時間練習表」・「ワーク100」を増刷しました~

増刷2

 今回も、色々な色で、カラフルに作りましたよ

 こちらは、必要な際に、都度、生徒さん達に選んで頂いています

 色々な色があった方が、選び甲斐があって、楽しいですよね

 生徒の皆は、楽しみにしていて下さいね




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/22 17:28 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
新しい仲間が増えました♡
 今日は、2件の体験レスンがありました

 年少さんのY君と、年少さんのAチャン

 二人とも、とても小さくて可愛かったです

 Y君は、少し緊張していたかな

 でも、最後には声を聞く事が出来て、嬉しかったです


 Aチャンは、今日のレッスン全てに興味を持ち、楽しんでくれているのが、私にも伝わり、嬉しかったです

 年少さんとは思えない位、しっかりしていて、「ド」の音のお勉強、指番号のお勉強をして、最後には私と連弾する事が出来ました

 私のお膝に、チョコンと座ってくれるAチャン

 可愛すぎです

 Aチャンは、本日、入会を決めて下さいました

 本当に嬉しいですありがとうございます。

 こんなに可愛い、Aチャンの未来をお預かりすると思うと、身の締まる思いです

 Aチャンを、責任を持ってお預かりさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します

あいりちゃん2
早速、教室のコルクボードに飾る写真を撮らせて頂きました
皆、仲良くしてあげて下さいね




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/21 19:46 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
写真が出来上がりました~♫
 発表会の写真が出来上がりました

集合写真2

 今年から、集合写真と、スナップ写真を一枚ずつお渡しします

 皆、可愛いお顔で写っていますよ~

 本日レッスンの生徒さんから、お渡ししていますので、楽しみにしていて下さいね


 今日は、何と、インフルエンザでお休みの生徒さんが二人も・・・

 もう流行も終わったと思っていたのですが、学級閉鎖になった幼稚園もあるそうです

 まだ、終わっていなかったのですね・・・

 生徒の皆も、手洗い・うがいをして予防に努めて下さいね

 私も気が抜けているので、気を付けなきゃ




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/20 19:24 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
打合せ♪
 今日は、絵のお教室の先生とランチを兼ねた打合せをしてきました

monnku2.jpg

 昨年末に絵のお教室の先生から「先生のお教室と何かコラボをしたい」とのお話を頂き、何が出来るのか等、意見交換をしてきました

 ピアノも、絵も同じ芸術分野ですが、特徴の違う二つの習い事

 でも自分にしか描けないものを描いたり、自分にしか弾けない演奏を奏でたり、誰かに感動を与えたり・・・

 共通点も沢山あります

 そこを最大限に生かせるコラボ、お互いの教室の生徒さんの素晴らしい経験となるコラボを実現させられたらと考えています

 当教室の生徒さんには、詳細が決まり次第、お伝えしていきますので、楽しみにしていて下さいね




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2017/02/19 17:35 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
仲良くお勉強✍
 発表会も終わり、通常レッスンに戻りました

 発表会では、皆、少し背伸びした曲にチャレンジし、素敵な演奏をお届けする事を目標に頑張ってきました

 その為、抜け落ちている部分があります・・・

 これからは、書ける・読める・弾けるは、全て大切ですので、シッカリ、叩き込んでいきたいと思います

まゆゆな2
こちらは、M姉妹

 姉妹で、並んで仲良くお勉強しました

「なぜト音記号って言うの」、「この線の意味は等、お伝えしながら取り組みました

 初めて音符を書く、妹のMチャンも、頑張りました




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2017/02/18 15:57 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>