無事に終了しました!!
昨日、ワンフレームお絵描き教室と合同の「お楽しみ会」が無事に終了しました
午前中は、お絵描き教室の体験会と、展示会
そして午後から、当教室の生徒さん達の出番です
当教室からは、29名が参加させて頂きました~
前半は、絵の展示会・体験会が行われている中で、BGMとして、演奏させて頂き、午後からリトルコンサートを行いました
展示会の中でBGMとしてピアノを弾く事、また絵の教室の生徒さんや保護者様、一般のお客様の中でピアノを弾く経験は、なかなか出来るものではありませんので、生徒さん達にとっても、とても良い経験が出来たと思います
お絵描き教室とのコラボ企画は、今回が初めてで、不安もある中での開催でしたが、松浦先生を始め、教室の生徒さんや、保護者様、沢山の方々のお力をお借りし、大盛況で終える事が出来ました
本当にありがとうございました
●お楽しみ会の様子を、数日に分け書いていきたいと思います
<リトルコンサート>

今回、参加した年少さん・年中さんのアンサンブルです♪
鈴と、タンバリンを使って「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました♡
ステージが初めての生徒さんも居ましたが、皆、泣かずに、頑張りました!
小さくて、可愛い生徒さん達の姿に、会場もホッコリしていました(^∇^)

年中さんのAチャン♡
ステージで、ソロでの演奏は初めてですが、最後まで、立派に弾ききりました♪
まだまだ小さいと思っていましたが、しっかりステージで弾く姿に、感動しました~

年長さんのHチャン♡
Hチャンは、初めてのステージです☆
普段は、大人しく、少し恥ずかしがり屋のHチャンですが、ステージで堂々と弾く姿は、素晴らしかったです\(^o^)/
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室

午前中は、お絵描き教室の体験会と、展示会

そして午後から、当教室の生徒さん達の出番です

当教室からは、29名が参加させて頂きました~
前半は、絵の展示会・体験会が行われている中で、BGMとして、演奏させて頂き、午後からリトルコンサートを行いました

展示会の中でBGMとしてピアノを弾く事、また絵の教室の生徒さんや保護者様、一般のお客様の中でピアノを弾く経験は、なかなか出来るものではありませんので、生徒さん達にとっても、とても良い経験が出来たと思います

お絵描き教室とのコラボ企画は、今回が初めてで、不安もある中での開催でしたが、松浦先生を始め、教室の生徒さんや、保護者様、沢山の方々のお力をお借りし、大盛況で終える事が出来ました

本当にありがとうございました

●お楽しみ会の様子を、数日に分け書いていきたいと思います

<リトルコンサート>

今回、参加した年少さん・年中さんのアンサンブルです♪
鈴と、タンバリンを使って「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました♡
ステージが初めての生徒さんも居ましたが、皆、泣かずに、頑張りました!
小さくて、可愛い生徒さん達の姿に、会場もホッコリしていました(^∇^)

年中さんのAチャン♡
ステージで、ソロでの演奏は初めてですが、最後まで、立派に弾ききりました♪
まだまだ小さいと思っていましたが、しっかりステージで弾く姿に、感動しました~

年長さんのHチャン♡
Hチャンは、初めてのステージです☆
普段は、大人しく、少し恥ずかしがり屋のHチャンですが、ステージで堂々と弾く姿は、素晴らしかったです\(^o^)/
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
沢山の方のお越しをお待ちしております♪

ワンフレームお絵描き教室と合同で行う「お楽しみ会」

いよいよ、本日となりました

台風の影響で、朝から凄い雨・・・

とっても残念な天気となってしまいましたが、午前10時~12時・午後1時~2時半までは、ワンフレームお絵描き教室の体験会も行っております

しおりを作るコーナーや、デジタルで絵を描いてみるコーナー等、どれも100円で体験する事ができます

午後1時~2時半の体験会の間、教室の生徒さん達がBGMとして、ピアノを演奏させて頂く予定です

また14時半~は、当教室の生徒さん達による「リトルコンサート」を行う予定です

お絵描き教室・ピアノ教室以外の生徒さんも一緒に参加できる会となっておりますので、この天気に負けず、足をお運び頂けたら嬉しいです

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
ピアノのご購入、おめでとうございます♪

年長さんのT君が、アップライトピアノを購入されました

ピアノのご購入、おめでとうございます

T君は、教室に憧れのお兄ちゃんがいます

小学6年生のM君です

昨年の発表会では、M君と一緒に連弾をしました

M君もT君の事を、とても可愛がってくれていて、「T君は頑張ってる


T君のお母様のお話では、「大きくなったら、Mお兄ちゃんみたいにピアノが上手になりたい


生徒さん同志が、仲が良く、憧れたり、憧れられたり、刺激し合い、高められる教室は、私の理想なので、素敵なお話を聞けて、嬉しかったです

追いかける背中がある事は、一番の成長に繋がると思っています

T君、Mお兄ちゃんみたいになれるように、これからも一緒に頑張ろうね

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
ネックレス作り♡
今日は、年少さんのEチャンと、ネックレス作りをしました

紐に、穴の空いたフエルトを通していきます
こちらは、指先のトレーニングとして小さな生徒さんに取り入れています
小さな穴に紐を通す作業は、小さな生徒さんには、結構大変な作業で、尚且つ、根気も必要となってきます
根気は、ピアノを続ける上で、とても大切です
また、ピアノに関してのみでは無く、紐通しは書く為の準備段階として効果が大きいそうです
幼い頃からやっておくと「視覚と運動統合能力」が伸び、複写等も上達するそうです
目と指を連動させる事に繋がるとの事です
指先の運動能力は四歳前後に決まるそうで、教室でも特に小さな生徒さんに、積極的に取り入れて行きたいと考えています
Eチャンも、小さな可愛い手で、一つ一つ丁寧に紐に通していました

ネックレスが完成して、とっても可愛い笑顔を見せてくれたEチャン
また、一緒に作ろうね
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室


紐に、穴の空いたフエルトを通していきます

こちらは、指先のトレーニングとして小さな生徒さんに取り入れています

小さな穴に紐を通す作業は、小さな生徒さんには、結構大変な作業で、尚且つ、根気も必要となってきます

根気は、ピアノを続ける上で、とても大切です

また、ピアノに関してのみでは無く、紐通しは書く為の準備段階として効果が大きいそうです

幼い頃からやっておくと「視覚と運動統合能力」が伸び、複写等も上達するそうです

目と指を連動させる事に繋がるとの事です

指先の運動能力は四歳前後に決まるそうで、教室でも特に小さな生徒さんに、積極的に取り入れて行きたいと考えています

Eチャンも、小さな可愛い手で、一つ一つ丁寧に紐に通していました


ネックレスが完成して、とっても可愛い笑顔を見せてくれたEチャン

また、一緒に作ろうね

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
お楽しみ会に向けて!!
毎年、この時期に行っている「お楽しみ会」
今年は、18日に「ワンフレームお絵描き教室」と合同で行います
今日は、「お楽しみ会」で恒例のビンゴの買い出しに行ってきました
保護者様もお手伝いして下さり、朝から何件もお店を回り、「こんな物を渡したら、生徒さんは喜ぶかな
」と、生徒さん達の顔を思い浮かべながらの買い物は、とっても楽しかったです

まだ終わっていない買い出しや、作業があるのですが、保護者様が、また集まりお手伝いして下さるとの事で、本当に有り難いです
毎年、「お楽しみ会」や「発表会」が行えるのも、保護者様あってこそです
頼りない私を支え、助けて下さる保護者様・生徒さん達に感謝です
ありがとうございます
また、よろしくお願い致します
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室

今年は、18日に「ワンフレームお絵描き教室」と合同で行います

今日は、「お楽しみ会」で恒例のビンゴの買い出しに行ってきました

保護者様もお手伝いして下さり、朝から何件もお店を回り、「こんな物を渡したら、生徒さんは喜ぶかな



まだ終わっていない買い出しや、作業があるのですが、保護者様が、また集まりお手伝いして下さるとの事で、本当に有り難いです

毎年、「お楽しみ会」や「発表会」が行えるのも、保護者様あってこそです

頼りない私を支え、助けて下さる保護者様・生徒さん達に感謝です

ありがとうございます

また、よろしくお願い致します

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
教本、終了おめでと~♡
年長さんのKチャン
本日のレッスンで、「ピアノドリーム1」の全曲を合格し、終了となりました
Kチャン、おめでと~

教本の後ろに付いている「修了証書」で、授与式を行いました
教本の終了と言っても、私の教室では、3冊~4冊の教本を併用して使用していますので、一冊終えるのも容易ではありません・・・
Kチャンは、性格は、おっとりしていて、大人しいのですが、地道にコツコツ頑張るタイプ
真面目に毎日、努力されていて、着実に力を付けていており、芯の強さを感じます
これからが、とっても楽しみ
Kチャンは、次回のレッスンから、次の教本に進みます
Kチャン、これからも、一緒に楽しくレッスンしていこうね
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室

本日のレッスンで、「ピアノドリーム1」の全曲を合格し、終了となりました

Kチャン、おめでと~


教本の後ろに付いている「修了証書」で、授与式を行いました

教本の終了と言っても、私の教室では、3冊~4冊の教本を併用して使用していますので、一冊終えるのも容易ではありません・・・
Kチャンは、性格は、おっとりしていて、大人しいのですが、地道にコツコツ頑張るタイプ

真面目に毎日、努力されていて、着実に力を付けていており、芯の強さを感じます

これからが、とっても楽しみ

Kチャンは、次回のレッスンから、次の教本に進みます

Kチャン、これからも、一緒に楽しくレッスンしていこうね

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
可愛いカードでお勉強♪
先日、年少さんのEチャンと、下記のカードを使って、リズムのお勉強をしました

こちらのカードは、私の手作りです
絵の才能の無い私ですが、生徒さん達は「可愛い
」と喜んでくれるので、嬉しいです
このカードを見て、言葉の通り楽器を鳴らします
Eチャンは、タンバリンを使って・・・

例えば「いちご」だとタンバリンを「いちご」と言いながら、「タンタンタン」と三回鳴らします
これを、将来的に難しいリズムに繋げています
小さな生徒さん中心に取り入れていますが、これをした生徒さんは、リズム感が良く、どのようなリズムにも対応出来ている様に思います
Eチャンも楽しんでくれていた様ですので、また取り入れて行きたいと思います
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室


こちらのカードは、私の手作りです

絵の才能の無い私ですが、生徒さん達は「可愛い


このカードを見て、言葉の通り楽器を鳴らします

Eチャンは、タンバリンを使って・・・

例えば「いちご」だとタンバリンを「いちご」と言いながら、「タンタンタン」と三回鳴らします

これを、将来的に難しいリズムに繋げています

小さな生徒さん中心に取り入れていますが、これをした生徒さんは、リズム感が良く、どのようなリズムにも対応出来ている様に思います

Eチャンも楽しんでくれていた様ですので、また取り入れて行きたいと思います

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
スマホでレッスン♪

お仕事で、急遽、レッスンに来られなくなってしまった保育士のNサン・・・
練習しなくてはいけない曲もあるらしいのですが、私との時間も合わず

と言う事で、Nサンからの提案で、スマホを使って、レッスンさせて頂きました

動画を送ったり、不明点のメールが来たり、ポイントをアドバイスしたり

機械音痴の私ですが、スマホって凄いなぁ~と、改めて感じました

一昔前では、考えられなかった様なレッスンだなぁ~と感動さえしながら、レッスンさせて頂きました

本当は、直接お会いしてレッスンさせて頂くのが、一番良いのだと思いますが、どうしても難しい場合は、こういう方法もありなのかな

今回の経験を、臨機応変に使えたらいいなぁ~と思います

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
鍵盤づくり♪
先日、年中さんのAチャンと一緒に、鍵盤づくりをしました

普段、弾いているピアノの鍵盤ですが、実際に作ってみると・・・
「黒鍵は、何処だったかな
」と、少し悩むようです
Aチャンも、本物のピアノを確認しながら、丁寧に黒鍵を貼っていました
そして、写真の様に、上手に鍵盤を作る事が出来ました
ピアノの上達への近道は、ピアノを知り、ピアノと仲良くなる事だと、私は思っています
これからも、生徒さん達が、ピアノと親友になれる様に、色々な事を取り入れたレッスンをしていきたいと思います
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室


普段、弾いているピアノの鍵盤ですが、実際に作ってみると・・・
「黒鍵は、何処だったかな


Aチャンも、本物のピアノを確認しながら、丁寧に黒鍵を貼っていました

そして、写真の様に、上手に鍵盤を作る事が出来ました

ピアノの上達への近道は、ピアノを知り、ピアノと仲良くなる事だと、私は思っています

これからも、生徒さん達が、ピアノと親友になれる様に、色々な事を取り入れたレッスンをしていきたいと思います

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室
保育士、Nサン♡
昨日のレッスンで、保育士のNサンに、新しいお月謝袋を選んで頂きました

今回で二枚目のお月謝袋になりますので、Nサンがレッスンに通って下さる様になり、二年目に突入したと言う事になります
保育園でピアノを弾かなくてはいけないので、上手になりたい
と、当教室をHPで見つけ、入会して下さいました
「保育園はピアノを弾かなくて良いと思って、幼稚園ではなく保育園を選んだけれど、弾く機会が多い
」と弱音を吐く事もありましたが、Nサンは、お仕事の帰り等、お忙しい中、時間を作り、一生懸命練習して下さいました
見る見る上達し、曲のレパートリーも増え、今では、「ピアノを弾くのが好き
」と言って下さり、私も、とても嬉しいです
楽しいのが一番だと思いますし、一番の上達への近道だと思っています
これからも、微力ながら、Nサンのお役に立てればいいなと思います
清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室


今回で二枚目のお月謝袋になりますので、Nサンがレッスンに通って下さる様になり、二年目に突入したと言う事になります

保育園でピアノを弾かなくてはいけないので、上手になりたい


「保育園はピアノを弾かなくて良いと思って、幼稚園ではなく保育園を選んだけれど、弾く機会が多い


見る見る上達し、曲のレパートリーも増え、今では、「ピアノを弾くのが好き


楽しいのが一番だと思いますし、一番の上達への近道だと思っています

これからも、微力ながら、Nサンのお役に立てればいいなと思います

清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください
清水美佳ピアノ教室