fc2ブログ
年内のレッスンが終了致しました♪
今年も・・・

 2020年のレッスンが、全て終了致しました

 年内最後のレッスンは、小学三年生のRチャンでした

 今年は・・・コロナと戦いながら共存しながらの一年でしたね・・・

 世の中の大きな行事も、子供達の学校の行事も、全て中止や縮小となり、季節感もないまま、一年経ってしまった様な気がしています・・・

 教室でのレッスンも例外ではなく、教室での対面レッスンを中止にし、オンラインレッスンや動画レッスンを取り入れたり、教室の大きな行事の一つである「お楽しみ会」も例年とは違う形で行いました・・・

 来年早々に行う「発表会」も、例年の様には行わない予定・・・と言うか行えない予定です

 コロナに振り回された一年でしたし、本当にあっという間の一年でした

 何もかもが初めての環境の中で、生徒さん・保護者様も、とても不安だったと思います。

 そんな苦境の中でも、教室が一丸となり、今年度のレッスンを無事に終える事が出来たのは、保護者様、生徒さん達のご理解と、多大なるご協力があったからだと思います

 心から感謝の気持ちで一杯です

 ありがとうございました

 来年は、どんな一年になるのか分かりません・・・

 コロナがどうなっていて、世の中がどうなっているのか分かりません・・・

 が、今年より明るい一年である事を切に願います。

 そして、家族、生徒さん、保護者様、全ての方達が笑顔で、幸せな一年となる事を、心から願っています。

 今年は、大変お世話になりました。

 来年も、どうぞ宜しくお願い致します。

 生徒さん・保護者様、どうぞ良いお年をお迎えください


いちご
S君・Rチャン兄妹から頂きました。
見た事もない立派なイチゴ🍓
大切に頂きます♪



清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
スポンサーサイト



[2020/12/30 10:24 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
感動的なプレゼント♪
 小学二年生のRチャンにクリスマスプレゼントを頂きました

りいなちゃん土屋2


 手作りのクッキーと・・・

 大好きなコーヒー、レッスンで使えそうなペン

 クッキーはお姉ちゃんと作って下さったとの事で、可愛い雪だるまが

 Rチャンは、とても頑張り屋さんで、何事にも一生懸命に取り組むタイプです

 難しい曲に挑戦し、素敵に完成させたり、常に前向きに努力を惜しまない為、小学二年生である事を忘れてしまう事も多々あります

 レッスン中は、とても集中している事と、Rチャンの大人しく真面目な性格から、余り無駄話や世間話をした事が無い様に思います

 と言うかRチャンは真剣にレッスンしたいのに、私だけが一方的に話して邪魔をしている気がします

 ペンを選んでくれている時も「先生だったら、これは持ってそう」とか「これなら喜んでくれるかな」と言いながら一生懸命に選んで下さったとお母様に伺いました

 そして「レッスン中は、大人しくてあんな感じですが、家では先生の事、凄く話していて大好きなんですよ~」と教えて下さいました

 プレゼント、全部嬉しかったけれど、Rチャンの気持ちが一番嬉しかったです

 心から感動しました

 Rチャン、ありがとう


 他にも、お心遣いを頂き、本当に申し訳ないです

ちゃん大葛あおい2  りいなちゃん永木2

 大切に頂きます

 ありがとうございます





清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/28 10:50 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
★メリークリスマス★
 メリークリスマス

 今日はクリスマスですね

 生徒の皆にはサンタさんは来てくれましたか

 我が家の子供達は、年齢的な事もあり、既に色々知ってしまいましたので昨日、ご馳走を食べたのでクリスマスは終わりかな・・・

 「昨日はクリスマスイブ、今日はクリスマスだから今日もご馳走がいいーー」と騒いでいる方々がいるので、検討してみようと思っています


 そして、私にもサンタさんが来てくれました

マスク2

 Mチャンのお母様が作って下さいました

 素敵なレースのマスク~

 そして、なんとお母様からのお手紙付き

 最近、おしゃれなマスクを付けたいなぁ~と思っており、少しこだわっていたので、とても嬉しいです

 大切に使わせて頂きます

 ありがとうございました


 そして、こちらも頂きました

お歳暮2

 ワインとビールだそうで、とても嬉しいです

 年末に主人と頂こうと思います、楽しみです

 ありがとうございました





清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/25 08:24 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Rチャン、教本終了、おめでと~&ありがとう♪
 年長さんのRチャン、昨日のレッスンで、教本2冊、終了しました

Rチャン、教本終了、おめでと~

りんちゃん教本2

 実は、Rチャンと一緒にレッスンさせて頂くのは、昨日が最後・・・

 お父様のお仕事の都合で、札幌へお引越しされる事になりました・・・

 お持ちの教本は、全て後数曲で終了する感じでしたので、数か月前から「持っている教本を全て終わらせよう」と目標を決め、Rチャンは目標達成に向け、頑張ってくれていました

 昨日のレッスンが最後だなんて・・・あの可愛い笑顔がもう見れないなんて・・・昨日が最後のレッスンだったという実感が全くありません

 Rチャンの、あの可愛い笑顔を毎週見る事が出来ないと思うと、とても淋しいです・・・

 札幌へ行っても、お友達を沢山作って、ずっと笑顔でいて欲しいと思っています。

 そして、落ち着いたらピアノも再開して欲しいと思っています

 Rチャンの幸せを、心から願っています

 Rチャン、今までありがとう

りんちゃん2



※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。





清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/22 07:08 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
本日から順次お渡ししますね★
 来週の今日はクリスマス

 と言う事で生徒さん全員にクリスマスプレゼントをご用意しています

クリスマスプレゼント2

 今年一年頑張ってきた事へのねぎらいの気持ちを込めて・・・発表会に向けてこれからも頑張って欲しいという思いを込めて・・・

 帰省等で、今週が年内最後のレッスンと言う生徒さんもいらっしいますので、本日より順次お渡ししていきます

 生徒さん達、喜んでくれるかなぁ~

 生徒さん達の反応、喜んでくれるお顔を見れる事を楽しみにしています




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/18 07:04 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
お家でも頑張ってみてね♪
 写真は小学一年生のMチャンです

みゆうちゃん2

 そしてMチャンが手に付けているのは、小学一年生のKチャンのお母様が作って下さったレッスングッズです

 指先が立たず、フニャフニャしてしまう事があり、演奏にも影響している事を心配されたKチャンのお母様が、Kチャンの為に試行錯誤し作って下さいました

 そして、教室の分まで作って下さいました

 Mチャンは、Kチャンとは、また違うタイプで、第一関節が潰れてしまうタイプです

 真面目で頑張り屋さんのMチャンなので、凄く力んでしまうのだと思います

 力みが取れれば、Mチャン自身も、もっともっと楽に弾ける様になるのになぁ~と思いますが、何か繋がるきっかけが必要かなとも思っています。

 ピアノを弾く上で力んで良い事は一つもありません・・・

 どんな立派なお家も基礎が弱ければ簡単に潰れてしまう様に、MチャンもKチャンも、将来沢山の曲に挑戦できる様に、その時に困らない様に、今はピアノの大切な基礎の部分を作っている一番大切な時です

 直した方が良い癖は、皆違うけれど皆にあります

 私にもあります⇐今、凄く苦労しています

 変な癖が付いてしまうのはあっという間ですが、それを取る事は非常に大変です

 私の様になる前に、生徒さん達の癖は、出来るだけ浸透が浅い内に直してあげたいと思っています

 Mチャンに、写真のレッスングッズをお貸ししました

 次回のレッスンまで、ちょっと頑張ってみて下さいね




※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しております。






清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/17 07:23 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
タンバリンを使って♪
 三歳になったばかりのKチャンとリズムのお勉強の入り口・・・

 こちらのカードとタンバリンを使って行いました

動物カード2

 絵の通り「さる」のカードが出てきたら、タンバリンを二回叩きます

 私達大人には、簡単事に感じますが、小さな生徒さんには意外と難しい様で、勢い余って三回叩いてしまったり、一定のテンポで叩けなかったり・・・

 Kチャンはまだ三歳ですが、しっかり者だなぁ~と感じる事も多く、難なくクリアしちゃいました

きこちゃん2

 こんな笑顔で取り組んでくれて、嬉しいです

 このカードを今後は音符に繋げていき、本格的なリズムのお勉強に入っていこうと思います



※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て、掲載しております。





清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/16 07:11 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
皆、頑張っています(^^♪
 来月の発表会に向け、頑張ってくれている生徒さん達

 年末年始は教室はお休みとなる為、発表会までのレッスン回数は既に数える程となっています

 年齢に関係なく、逆算して、追い込みを掛けてくれている生徒さんが多く、偉いなぁ~と感じています

 弾ける様になってきて・・・暗譜も出来てくると注意しなくてはいけない事も出てきます

 思い込みで自己流になってしまったり、休符やタイが適当になってしまったり・・・

 思い込みは、とても怖く、せっかく仕上がった曲が崩れる原因になってしまう可能性もあると思っています

 曲が仕上がって来た今だからこそ、もう一度楽譜をしっかり見て、曲に向き合う事が大切です

 恩師に教えて頂いた方法で、曲が仕上がって来た生徒さんに、楽譜に色付けして頂きました

りいなちゃん2  ちゃんのの2

 方法は企業秘密です

 私自身、恩師に教えて頂き挑戦してみましたが、頭の中が整理され、暗譜もしやすくなった様に感じています

 生徒さん達にも私がしてしまうのではなく、時間は掛かりましたが自分で取り組んで頂きました

 「ここにこんなのあったっけ」(⇐今までどうやって弾いていたの)、「あ~ここ、こうなっていたよね」等々・・・

 生徒さん達も、色々再認識出来た様で良かったです

 曲が仕上がって来ている生徒さん達は、これからは、自分との戦い的な部分が多くなりますが、頑張りましょう





清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/14 08:23 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
お姉ちゃんを待っている間・・・
 こちらは昨日の年少さんのSチャンの様子です

さわちゃん12

 Sチャンは、小学一年生のお姉ちゃん、Kチャンと姉妹で教室に通って下さっています

 毎週、Sチャンが先にレッスンし、その後はKチャンのレッスンが終わるのを待っているのですが、昨日は・・・

 百均グッズを使って、ネックレス作りに挑戦して頂きました

 毎週、お姉ちゃんのレッスンが終わるのを大人しく待っていてくれるのですが、限られた時間を有効活用

 細かい紐に大きめのビーズを通していくのですが、意外と作業です

 またビーズ自体が大きくないので、かなりの個数を通さなくてはネックレスにならないと言う

 手先への集中力が必要ですし、細かい作業ですので根気も必要

 レッスン後で疲れていたと思いますが、黙々と作業し、こんなに長く作る事が出来ました

さわちゃん22

 ピアノとは関係ないでしょと思う様な所に意外と共通する事があったり・・・

 また百均を見に行ってみようと思います





清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/13 07:27 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
着々と進んでいます!!
 来月行う予定の発表会に向け、着々と準備が進んでいます

 発表会自体、開催するべきか沢山悩みましたが、この一年、教室の行事は満足に行えておらず

 日々頑張ってくれている生徒さん達の気持ちやモチベーションを考えると、例年より凄く大変な事になるのは想像できますが、それでも、感染対策を万全に行い決行する事に致しました(←状況により変わるかも知れませんが・・・)。

 しかし、例年通りには行えません

 一人ずつ会場にお越し頂き、演奏をプロの業者に撮影して頂き、後日DVDにしてお渡しする事になりました

 今週は沢山の打ち合わせがありました

 撮影業者様との打合せ・プログラムをお願いしている業者様との打合せ・・・

 記念品も決めましたし、お手伝いして下さる保護者様ともリハーサルの流れ、必要事項の確認を行いました

カタログ2 記念品のカタログです

 少しずつ演奏順も決めていこうと思っています

 コロナだから師走だからなんだか気持ちが落ち着きませんが、準備は順調に進んでいます

 生徒の皆、頑張ろうね






清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2020/12/12 06:29 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>