fc2ブログ
Wチャン、卒業。
 小学六年生のWチャンが、教室を卒業されました

 「中学生になったら、部活に、勉強に忙しくなるのでピアノは小学生で卒業する」と決めて、走り続けた一年でした

 この一年、常に高い目標を設定し、努力を惜しまず、真摯にピアノに向き合ってきました。

 楽しい事だけではなく、逆に辛く大変な事の方が多かった一年だったと思いますが、Wチャンの「成し遂げる」という強い意志と努力は、本当に素晴らしかったです

 本当は、まだまだ一緒にレッスンさせて頂きたいですし、お別れはとても悲しいですが、この一年のWチャンを見てきて、素直に、心から「お疲れ様でした。」と送り出してあげる事が出来ましたし、これからのWチャンの新たな一歩を応援してあげたいと思っています

 Wチャンに感謝の気持ちで一杯です

本当に、本当に、ありがとう

わかな
Wチャンと

わかな花
素敵なお花を頂きました。メッセージカードには・・・
『美佳先生へ
 先生のレッスンはとても楽しかったです。今までありがとうございました。Yチャン(娘)とずっと友達でいたいです。』と書いてありました。
お礼を言うのは私です。本当にありがとう!


 そして、お母様から素敵なメールを頂きました。

『美佳先生はピアノの先生としてはもちろん、子供達に対する愛情の掛け方など、素晴らしい面が一杯で尊敬しています先生の元でピアノの技術だけではなく、色々な大切な事を学ばせて頂きました。ピアノから離れてもこの先の人生、Wの中でその学びが活きて来る場面が沢山あると思います。先生には本当に本当に感謝しています先生とお別れとは思っていませんので、これからもお付き合い、どうぞ宜しくお願い致します。』

 私には勿体ないお言葉の数々・・・ありがとうございます
 
 娘とWチャンは学校も違いますが、ずっとお友達ですし、私とお母様も、これからはママ友として、これからも仲良くしていけたら嬉しいです

わかな6年生
6年生仲良し4人組!
スポンサーサイト



[2022/02/28 07:20 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
全国のお友達とお話しませんか?
 私の加入させて頂いている『ひまわりティーチャーズサロン』で今週日曜日(2月27日)、10時半~【おしゃべりのおへや】が開催されます。

話

 開催してくれるのは、なんとハート星人

《私は1600光年、遥か彼方のハート星からやってきた。たまたま通りかかった地球を見てビックリ皆、しょんぼりしているではないか・・・聞けばコロナと言う感染症のお陰で、マスクをし大声で話せないとか・・・そんな地球を、私がおしゃべりで元気にしよう

 とメッセージが届いています


 今、コロナで外出の際、学校でも常にマスクを付けている状態・・・

 子供達の表情が乏しくなる・・・コミュニケーション能力が低くなる・・・等々、危惧している専門家もいらっしゃいますね

 HTSの【おしゃべりのおへや】は幼稚園・保育園・小中学校に通われる全ての子供達のコミュニケーションの場です。

 中々、お友達にも、おじいちゃん・おばあちゃんにも会えず、淋しさを抱えている子供達、コロナを考えると嫌な気持ちになる子供達、物事に集中出来ない子供達が増えているそうで、コロナによる目に見えない被害も莫大であると感じています。

 教室に通われている生徒さん達は、心身ともに成長していく、人生においても一番大切な時期です。

 でも嬉しかった事や楽しかった事、逆に不安や心配を自分の中で整理出来なかったり、伝えるタイミングが分からなかったり、どんな風に、誰に伝えれば良いのか分からなかったり・・・ 

 でも誰かに話す事で、スッキリしたり、前向きになれたりするのがおしゃべり

 【おしゃべりのおへや】を担当される先生は、とても優しく素敵な先生ですので、皆に寄り添い、お話を聞いて下さいますよ

 生徒さん達だけでなく、全世界の子供達が必要な時に、頼れる場所を・・・

 どんな時も必ず受け入れてくれる場所がある安心を・・・話を聞いてくれる人がいるという安心を・・・

 子供達にとって居場所と思えるサードプレイスを・・・

 色々思いを書きましたが、軽い気持ちで参加してみて下さいね

 参加されたい生徒さんは、私までご連絡下さい







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/25 07:35 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Nチャン、100時間達成、おめでと~♪
 小学4年生のNチャン

 『100時間練習表』が一杯になりましたので、プレゼントをお渡ししました。

Nチャン、100時間達成、おめでと~

ねむちゃん

 頑張り屋さんのNチャンなので、『100時間練習表』が何度も一杯になり、都度プレゼントをお渡ししており、もう何をお渡ししたのか覚えきれなくなり・・・

 今回はNチャンに事前に好きなキャラクターと欲しい物を伺い、お買い物へ

 プレゼントを開けて、とても喜んでくれたNチャン

 喜んで頂けて私も嬉しいです

 Nチャンは、先月の発表会では、HTSの先生達が作曲された曲を演奏させて頂き、Nチャンの演奏を通して、全国の先生達との交流が始まりました。

 通常の発表会では・・・私一人では・・・経験させてあげられない様な温かく素晴らしい経験をする事が出来、Nチャンにとっても記憶に残る発表会になったのではないかと思います

 Nチャンの曲の解釈や、丁寧な演奏、気品あふれる立ち振る舞い等々・・・先生達からも沢山のお褒めのお言葉を頂き、Nチャンの今後の励みにもなった事と思います。

 教室は少しずつ6月の『お楽しみ演奏会』に向けて動き始めました。

 Nチャンも選曲が終わり、練習を開始されています。

 まだまだ小さいと思っていたNチャンも、4月からは高学年

 更なる飛躍を目指し、一緒に頑張っていきたいと思っています。

 Nチャン、これからも宜しくね






清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/24 07:33 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
やっと参加する事が出来ました!!
 私の加入させて頂いている『ひまわりティーチャーズサロン』で行われている『5分練習会』

 オンライン上にHTSの全国の仲間が集まり、ピアノを練習する会です。

 平日19時55分~20時の5分間、毎日行われています。

 練習の前後には敬先生のお話があったり・・・5分と言えども中身の濃い5分間です。

 小学4年生のY君に、練習会の事をお話した所、「出てみたい」とやる気満々のお返事が・・・

 「色々不安なので、一度先生と一緒に参加させて頂いても良いですかYの集中力も不安ですし、皆にご迷惑をお掛けするかもしれないですし・・・」と不安そうなお母様・・・

 実は、このやりとりは、約一ヶ月以上前の事・・・

 Y君はお姉ちゃんのNチャンと一緒にレッスンに通ってくれているのですが、この姉弟&お母様との会話がいつも楽しすぎて「あ~、また練習会終わっちゃったね」が何週間も続き・・・

 「僕は今日、絶対に話し過ぎないからねずっと時計を見てるから19時52分になったら、先生に用意して!って言うから」と並々ならぬ気合の入った昨日のY君

 そんなY君の強い信念で、昨日やっと一緒に参加する事が出来ました

ゆうき

 初めての参加と言う事もあり「何弾けばいいの」と戸惑いながら、何故か・・・ついさっき合格したばかりの曲を一生懸命に練習し、あっという間の5分間でした

 「これから毎日出たいよ~」とY君。

 「Yは人に見られているとエンジンが掛かるタイプなので、良いかも知れないですね」とお母様。

ゆうきZ

 私が参加出来ない日でも大丈夫ですので、ぜひぜひ参加して下さいね

 素敵な先生達、仲間が温かく迎えてくれますよ







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/23 09:07 ] | HTS | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Hチャン、教本終了、おめでと~♪
 年少さんのHチャン
 
 昨日のレッスンで教本が終了しました

Hチャン、教本終了、おめでと~

はなえちゃん

 年少さんですが、しっかり者のHチャン。

 リズム打ちも、読譜も得意ですが、集中力も素晴らしいです

 Hチャンとレッスンさせて頂く様になり、約4ヶ月・・・

 でも実は、一緒にレッスンさせて頂けるのは、来週が最後です

 Hチャンが入会して下さった4ヶ月前に、お母様から「入会したい」とのお話を頂きました。

 が、その頃、既に本州への転勤が決まっておりましたので、「転勤先で新しい先生と一からレッスンされた方が良いのではないか」と提案させて頂きました。

 一緒にレッスンさせて頂ける事は、とても嬉しいのですが、せっかく慣れてきた頃に、お別れで・・・レッスンの方法も、それぞれのお教室により異なるかと思いますし、それがHチャンにとって負担になってしまうのではないかと考えたからです。

 それでも、Hチャンも、お母様も「レッスンに通わせて欲しい」と仰って下さり、4ヶ月間一緒にレッスンさせて頂きました。

 Hチャンの強い希望で、発表会にも参加して下さいましたし、まさか教本まで終了するなんて・・・

 たった4ヶ月でしたが、Hチャンが頑張ってくれたお陰で、中身の濃いレッスンをさせて頂き、一緒に多くの経験をさせて頂きました。

 Hチャンと一緒にレッスンさせて頂けて、幸せでした

 って、後一回、会えますね

 泣かないで笑顔でお別れ出来たらいいな・・・

 Hチャン、来週も宜しくね






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/22 08:49 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Kチャン、100時間達成、おめでと~♪
 小学二年生のKチャン

 『100時間練習表』が一杯になりましたので、私からプレゼントをお渡ししました~

Kチャン、100時間達成、おめでと~

かほちゃん

 Kチャンのプレゼントは、娘と一緒に選びました

 「Kチャンは、二年生だけど大人っぽいから、こっちの方が好きなんじゃない」という娘のアドバイスを受けながらのお買い物

 Kチャンの反応や、喜ぶお顔を想像しながらのお買い物は、とても楽しくて幸せな時間でした

 プレゼントを開けて、とっても喜んでくれたKチャン

 喜んで頂けて、私も嬉しいですし、生徒さんの笑顔は私の元気の源です


 Kチャンは、まだ二年生ですが、しっかりとした目標を持ち、練習に励まれています。

 発表会が終わったばかりですが、Kチャンから「お楽しみ演奏会では難しい曲に挑戦したい」と頼もしい目標を聞く事も出来ました

 Kチャンの都度掲げる目標を、一つ一つ達成していく事が出来る様に、しっかりとレッスンさせて頂きたいと思っています

 可愛いKチャン これからも宜しくね



  


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/21 08:23 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
上手に出来たね☆彡
 私の加入している『ひまわりティーチャーズサロン』で始まった『おへや』

 生徒さん達に、ピアノ教室を通して、ピアノだけではなく、幅広い経験をして欲しいそんな全国のピアノの先生達が始めた企画です。


 昨日はその第一弾!!が行われました。

 先日、こちらのブログでもお伝えした『カップケーキ作り』

お菓子1


教室からは、もうHTSにも、オンラインにも慣れっ子の年中さんのM君が参加されました~

ケーキ

【~参加されたM君のお母様より~】
 『HTSの企画の「カップケーキ作り」に参加させて頂きました。
 オンラインのイベントに何度か参加させて頂いていますので、本人も慣れてきた様で、元気に自己紹介する所から始まりました。     「どこに住んでいるの」と聞かれ「日本~と答え、皆でマグカップホットケーキ作りスタート
 先生に教えて頂きながら、慣れない手つきで料理をまぜまぜ・・・あっという間に完成しました。
 初めて作りましたが簡単に出来て、とても美味しかった様です。
 一人でペロリと完食でした
 簡単に出来て「美佳先生にも作ってあげるよ~」だそうです。
 今、なかなか人と会えない分、こうしてオンラインで何か出来るのは素敵ですね
 色々な企画を考えて下さり、またお声がけして下さっている先生方、いつもありがとうございます。
 鈴木先生とも沢山お話出来て、楽しい時間を過ごす事が出来ました。』

まいと1  まいと2  まいと3

 写真も一緒に送って下さったのですが、M君のこの素敵な笑顔ほ見られて、本当に楽しかった事が伝わってきます

 HTSは、誰が参加されても、いつ参加されても、素敵な先生達が温かく迎えてくれる素敵な場所です。

 私一人では、させてあげられない様な経験を、生徒さん達にさせてあげられる場所だと思っています

 信頼して生徒さんをお任せする事が出来るHTSに・・・参加されている先生達に感謝の気持ちで一杯です

 これからも沢山の『おへや』が出来る予定ですので、参加されたい生徒さんはお知らせ下さいね







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/20 09:07 ] | HTS | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
楽しい企画がありますよ!!
 昨年11月から加入させて頂いているHTS(ひまわりティーチャーズサロン)

 日本全国から、また海外からも、多くのピアノの先生が加入されています。

 加入させて頂いてからの数か月・・・生徒さん達を沢山のイベントに出してあげられましたし、私自身、刺激や学びの多い数ヶ月で、もう何年も加入している気分

 そして、いつでも、優しく迎えてくれて、皆が温かくて、素敵な先生達ばかり

 いつも、生徒さん達の事を一番に考えていらっしゃる先生達に、頭が下がります。

 私一人で出来る事には限界があります

 でも、生徒さん達には、ピアノだけでは無く、今しかない今を思い切り楽しみながら、沢山の経験をして欲しいとも思っています。

 HTSの先生になら、大切な生徒さんを安心してお願いする事が出来ると胸を張って言えますので、私の教室を通して生徒さん達には沢山の楽しい事を経験し、沢山の思い出を作って欲しいと願っています。



 早速ですが・・・(ご案内が遅くなり申し訳ありません。)

 HTSで新しく始まる『おへや』企画

 広島県の大賀 弘美先生が『おやつのおへや』でカップケーキ作りをして下さいます。

お菓子

 コロナで中々出歩けない日々・・・

 甘いお菓子を作って、心も体も癒されませんか

 参加してみたい生徒さんは、ご連絡下さいね







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/18 08:35 ] | HTS | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Kチャン、教本終了、おめでと~♪
 年少さんのKチャン

 先日のレッスンで、教本が終了しました~

Kチャン、教本終了、おめでと~

きこちゃん終了


 先日・・・と言っも終了したのは、発表会の直前

 多くの生徒さんが、発表会に向け追い込みを掛ける中、発表会に向けての練習と併用して、教本も練習してきてくれました

 そして・・・

きこちゃん楽譜

 最後のページに、自分のお名前と、私の名前を書いてきてくれて・・・教えてくれました

 最後のページは、いつも私が一言を添えて記入しているので、Kチャンにも私からのメッセージを書きました

 出会ったばかりの頃のKチャンは、まだ二歳・・・

 まだまだ、小さくて気持ちが乗らずに、泣いて終わってしまった日や、お昼寝から目覚められずレッスンせずに帰られた日もありました。

 先日は、「目を閉じたまま弾けるよ」と自信満々に見せてくれて・・・

きこちゃん目2  きこちゃん目1

 また先日は、お母様とお話していたら「お話やめて。ピアノが弾きたい」と自分の気持ちを伝えてくれて・・・

 目を閉じたままピアノが弾ける様になったり、文字が書ける様になったり、教本が終了したり、両手で演奏している姿を見るだけで、成長に感激です

 赤ちゃんだと思っていたKチャンも4月からは年中さん

 抱っこしたくても大きくなれば、私の腰が無理で出来なくなるし・・・
 
 可愛い可愛いKチャンの今を大切に、楽しくレッスンしていきたいと思っています

 Kチャン、これからも宜しくね








※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/16 07:47 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
★ZOOM 同窓会★
 先週の土曜日に高校のZOOM同窓会に参加しました

北星

 私の出身校は『北星学園女子高等学校・音楽科』です

 人生振り返ってみても、一番楽しくて、一番頑張って、一番幸せな時間だったと胸を張って言える素敵な学校でした。

 『北星学園女子高等学校』に通っていた三年間は、私の自慢で誇りです。

 高校を卒業してから2■年・・・

 札幌に転勤してくる前は、頻繁に会えていた同級生もいましたが、帯広に来てからは中々会う事が出来ず・・・

 本当に卒業してから、一度も会っていなかった同級生も居て・・・

 楽しみ半分ドキドキ半分で参加しました~

 音楽科には17人の仲間が居ましたが、先日は9名が参加する事が出来ました

 札幌、東京、神戸等々・・・日本全国で・・・

 音楽を続けている同級生、音楽からは離れ別のお仕事で活躍している同級生、子育て真っ只中の同級生・・・

 歩んでいる道は、皆違うけれども・・・

 でも、皆、高校の時と何も変わっていない

 一瞬で高校生にタイムスリップしました

 話は尽きず・・・夜中まで話続け・・・本当に、楽しくて幸せな時間でした

 定期的に開催しようね~となったので、また楽しみが増えました

 企画してくれたAチャン、、皆を取りまとめてくれたSチャン、本当にありがとう




余談ですが・・・私が高校生の頃には、こんな同窓会が出来る未来があるなんて、想像も出来ませんでした

今更ながら、凄い時代になったなぁ~と改めて感じたのでした。






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/02/15 07:50 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>