fc2ブログ
【お楽しみ演奏会】会場下見♪
 『お楽しみ演奏会』まで約三週間・・・

 生徒の皆は、それぞれに目標を掲げ、日々頑張って練習されています

 昨日は、一緒に行うA先生と、お手伝いして下さる保護者様と一緒に会場の下見に行ってきました

 名高いピアニストの方達も多く演奏されているホールです。

下見4 下見3 下見1 下見2

 入った瞬間、素晴らしさと豪華さに、ため息が漏れてしまいました

 今年は、コロナについての制限も緩和された為、通常通りの開催を予定しています。

 通常開催は約三年振り・・・

 教室で、こちらの会場を使用するのも初めてですし、A先生のお教室と合同での開催という事もあり、楽しみが沢山⇐演奏される生徒さんは緊張しちゃうかも知れませんが・・・

 生徒の皆さん全員が、楽しめて輝ける様に・・・未来の思い出の1ページとなったらいいなと願いを込めて・・・A先生と準備を進めています。

 生徒の皆さんは、楽しみにしていて下さいね






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
スポンサーサイト



[2022/05/31 07:25 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
中学校の体育祭がありました!!
運動会

 昨日は次男(中3)と長女(中1)が通う中学校の体育祭がありました

 「中学校の体育祭は楽しいよ~」と噂は聞いていましたが、コロナで開催出来ず・・・

 各家庭一名迄と制限はありましたが、入学して初めて体育祭を応援する事が出来ました

 中学生は・・・特に三年生男子ともなれば、私より背の高い子も沢山いて、もう大人みたいで、迫力満点
 
 入学して三年目にして、やっと応援出来た嬉しさ、制限がありながらも、練習に励んできた子供達の事を想像したり・・・

 お友達を応援する姿、悔しがったり喜んだりしている子供達の生き生きとした姿を見て、我が子の成長にも涙が溢れてきました。

 「次男も、長女も、この前産まれたばかりなのに、赤ちゃんだと思っていたのに、本当に大きくなったなぁ~」

 ふと隣を見ると、一緒に行ったママ友も泣いてるし・・・

 一つ行事が終わるという事は、子供達が成長の階段を登っていると言う事・・・経験を重ね、大人になっていくと言う事・・・

 成長と共に、親が参加する様な学校行事も減っていき、我が家も、そのカウントに入ったなぁ~と感じています。

 考えると淋しいけれど、子供達に感動や幸せを与えて貰える事に感謝して、今しかない今を大切に、子育てしていこうと思ったのでした

 大変な状況下で、感染対策を行いながら、開催して下さった学校側にも感謝の気持ちで一杯です。


 教室の生徒さんにも、生徒さんが輝ける場所、保護者様と共に生徒さんの成長を見守りながら、生徒さん達が大人になっても誇れる様な経験、思い出を沢山作ってあげたいと思っています

ゆずゆめ2
教室のYチャンと娘
可愛い可愛い宝物[emoji:e-414]





※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/30 07:19 ] | プライベート | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
T先生とLunch♪
 先日、T先生とランチしてきました~

 T先生は私の一つ後輩なのですが(⇐生徒さん達の殆どは私の年齢知らないけどね)、出身地も、この道に辿り着いた経緯も、凄く似ていて、良き仲間、良きライバルという、素敵な関係です

 また何故か、故郷での音楽関係の方ではない共通の知人やお友達も多く、お互いに近況報告をしたり、話し始めたら止まらない

 共感し合える事が、とても多く、学生時代にタイムスリップした様な気持ちになれるT先生との時間が大好きです

 コロナがあったり、我が子の卒業や入学もあり、全然会えていなかったので、話すことがありすぎる

 デザートまで食べて、たっぷり4時間もj話し込んだのでした
ランチ T.jpg


 今まで余り考えた事が無かったのですが、年を重ね、故郷の良さを思い出したり、同郷の仲間に会うと懐かしく感じたり・・・

 若い頃とは違う感情が芽生える様になってきた気がします

 年齢を重ねなくては感じる事の出来ない思いや経験を、音楽に繋げ、精進していきたいと改めて思う今日この頃なのでした







清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/27 07:12 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
頑張った生徒さん達のご紹介です♪
 【ワークブック終了】
 年長さんのK君
 こうせい
 ワークブック終了、おめでと~


 【教本終了】
 小学五年生のY君
 ゆうき
 教本終了、おめでと~


 【100時間達成】
 小学二年生のYチャン
 やすは

 小学二年生のSチャン
 すみれ
 100時間達成、おめでと~


 これからも、新たな目標に向けて、一緒に頑張ろうね








※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/25 07:23 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
嬉しい出来事、二連続 (^^♪
 先日、小学六年生のHチャンとのレッスン中、突然、ボールペンが「パン」と大きいな音を立てて破損・・・

 ビックリした・・・(@_@。 怪奇現象化と思ったね

 部品を拾い集め、直そうとしていた所、Hチャンが、

 「私、出来るよ、貸して」と、ちゃっちゃと直してくれました

ひさのちゃん

 「私も、同じボールペンを持っていて、なった事があるから分かるんだぁ~」と少し誇らしげなHチャン

 何だか、優しいなぁ~

 まだまだ小さいと思っていたHチャン、とっても頼もしくなりました

 サラッと助けてくれたHチャンの気持ちに、なんだか嬉しくなったのでした

 Rチャン、ありがとう



 そして、昨日レッスンの小学四年生のRチャン

 昨日の帯広は大雨でしたね・・・

 私は雨の日が嫌いなんです・・・

 そんな私の気持ちを知ってか、Hチャンが「テルテル坊主」を作ってきてくれました

りょうこちゃん

 「早く雨が止むといいね」って

 教室内に飾らせて頂きましたが、Rチャンの「テルテル坊主」の甲斐あって、今朝は雨が止みました

 Rチャン、ありがとう



 最近、生徒さんの優しさを感じる機会や、成長を実感する場面が多く、指導者としてこの上ない幸せを感じています

 生徒さんの今しかない今を、見過ごすことなく大切に過ごしていきたいと改めて思うのでした。






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/24 07:09 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
やっと出来た~!!
 先週末は、一月に行った発表会で『連絡係』を引き受けて下さった保護者様との打ち上げがありました

 毎年、『連絡係』の保護者様が企画して下さっており、発表会が終わった後に行っているのですが、コロナが流行し丸2年、行えず・・・

 2年振り、約4ヶ月越しの打ち上げになりました

torisei2.jpg torisei.jpg

 小学校卒業と共に、教室を卒業したWチャンとお母様もいらして下さり、発表会直後の達成感や高揚感が蘇り、充実した楽しい会になりました

 それまでは、別のお教室の先生等にお願いしていた発表会のお手伝い・・・

 7年ほど前に、既に卒業した保護者様から「もし宜しければ、保護者でお手伝いしますよ。」と声を掛けて下さったのがきっかけで、それ以来、発表会へ向けた準備、当日の進行等の殆どを保護者様が行って下さっています。

 当時の保護者様が、しっかり枠組みを作って下さり、後世へ引き継いで下さり、今に至ります。

 教室の発表会は、私が頼りなく、大雑把な為「先生は座っていて下さいね~」と、言われる位、私が把握していない事柄も多いのですが、保護者様が団結し、室一丸となり運営していく発表会

 私一人では絶対に出来ませんので、教室の為、より良い発表会の為にご尽力下さる保護者様には感謝しかありません

 今は『お楽しみ演奏会』についての準備が始まっていますが、そちらも殆どを保護者様中心となって下さっています。

 自分の教室の行事ですが、どんな事が待っているか、ドキドキ楽しみ

 これからも、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/23 07:53 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
サードプレイスコース募集♪
サードプレイス
 

 HTS(ひまわりティーチャーズサロン)のA先生と一緒に運営しているコース

 A先生は、音更町にお住いで、私の子供達もお世話になっている、優しくて素敵な先生です

 HTS代表の鈴木 敬先生にも相談に乗って頂いたり、助言を頂き、4月から新コースを設立しています


 サードプレイスコース

 コロナ禍により、人と人との距離が大きく開いてしまった世の中・・・

 子供達は知らず知らずの内にストレスに苛まれています。

 選択肢も増えてきた、今の時代・・・

 安心できる場所として、教室に来て欲しいと言う願いを込めて『サードプレイスコース』を新設しました。

 学校でもない、お家でもない第三の居場所として、ぜひいらして下さいね


 【保護者様へ】

 ピアノを通し、お子様の気持ちに寄り添いながらレッスンさせて頂きます。

 ピアノ教室ですので、ピアノのレッスンがメインとなりますが、お子様の気持ちに合わせ、ピアノを弾かない日があってもいいじゃないと思っています。

 他のお教室さんとのオンラインでの交流タイムもあり、自然に人間関係を育めます(⇐状況が整い次第、実施予定)。

 学校でもお家でもない、第三の場所としてご利用頂けると嬉しいです。


・平日午前中限定のコースです。
・対面のピアノレッスンを基本とします。
・HTS(ひまわりティーチャーズサロン)のイベントにご自由に参加頂けます(慣れるまでは、私が一緒に参加する事も可能です。
 ZOOM等の使い方も、お教え致しますよ
・お月謝はHP内の「レッスン概要、料金について」と同様です。教本の進みに合わせてクラスが確定します。

 HTSの鈴木 敬先生始め、音更町のA先生、HTSの先生達全員の知恵とお力をお借りしながら、子供達の心の拠り所になれたらいいなと思っています。

 気になる方がいらっしゃいましたら、お問い合わせだけでも大丈夫です

 お気軽にご連絡下さいね。




清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室

[2022/05/20 08:00 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
新しい仲間が増えました♪
 年長さんのMチャンが、教室の新しい仲間になりました

レッスン様子2

 Mチャンは、現在教室に通って下さっている、小学六年生のNチャンと小学五年生のY君姉弟の従姉妹チャンです

 小学六年生のNチャンは、可愛い可愛い生徒さんでもあり、私にとって仲良しな大切なお友達でも有り

 仲良しすぎて、楽しすぎて、一度もピアノを弾かずにトークで盛り上がりレッスンが終わってしまう事も多々有り・・・

 反省しています

 Mチャンとは、既に一緒にレッスンさせて頂いていますが、可愛い可愛いNチャンの従姉妹チャンだもの

 可愛くて可愛くて・・・全くレッスンにならないのが現状です

 Mチャンのお母様から、お家でMチャンが「美佳先生が優しくて大好き、お家に泊まりに来て欲しい」と言って下さっていると伺いました

 そんな嬉しい事を言ってくれて、Mチャン、ありがとう

 可愛いMチャンと、ずーっと一緒に居られるのも楽しいかも・・・本当に泊まりに行っちゃうよ

 ピアノは、楽しいだけの習い事ではない事は重々承知していますが、Mチャンのペースで、楽しくレッスンさせて頂けたらと思っています。

 Mチャン、これから宜しくね

レッスン様子3 レッスンの様子1
Mチャンとのレッスンの様子♪







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/19 07:09 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ちちゃな手 (^^♪
 昨日、ご紹介したS君と、初めてのレッスンで一緒に手形を取りました

そうたくん

 枠の中に、すっぽりハマる小さな手

そいたくん3

 「教室を卒業する時には、どれくらい大きくなっているのかなぁ~」、「この手が、枠からはみ出す位まで頑張ろうねぇ~

 なんて、お話をしながら・・・

 可愛いくて、とっても小さなS君の手

 でも成長と共に、手だって大きくなりますし、S君は男の子

 いつかは、枠からだけではなく、紙からはみ出す位、大きくて逞しい手になるのかも知れません

 私達は、二度と戻らない生徒さん達の大切な時を一緒に過ごしています。

 一瞬一瞬を大切に、成長を見守りながら、記録としても残してあげられたらと考えています⇐具体的には未定ですが

 その第一歩として、入会の際に手形を残してあげたいと思っています。

 ちなみに小学四年生のお姉ちゃんのYチャンの手形も一緒に取りました

ゆうちゃん

 既に枠からはみ出る位、大きくなっていたYチャン

 Yチャンは、年中さんから一緒にレッスンをさせて頂いており、何だか感無量

 Yチャンとも、S君とも手が紙からはみ出るまで・・・いや、はみ出ても、ずーっと一緒にレッスンしていけたら嬉しいです








※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/18 07:25 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
新しい仲間が増えました♪
 小学一年生のS君が、正式に教室の新しい仲間になりました

そうたくん2

 S君は、現在教室に通って下さっている小学四年生のYチャンの弟君です

 Yチャンとは、年中さんの頃から一緒にレッスンさせて頂いています

 S君は、Yチャンとの連弾で発表会に出て下さったりしていたので、既に教室の仲間だと思っている生徒さんもいらっしゃったかもしれません・・・

 実は数年前に、S君からピアノを習いたいと、お母様からも習わせたいと有難いお話を頂いておりましたが、コロナが蔓延してしまい・・・

 そして私の中では、Yチャンのレッスンに一緒に付いてきている、まだまだ赤ちゃんの頃の印象のままで・・・

 「可愛い可愛い」って出来ても、きちんとレッスン出来るのかなぁ~と不安もあり

 今月から、本格的にレッスンさせて頂いておりますが、立派な小学一年生です

 ちょっとシャイな所も可愛い

 お母様にも了承頂きましたので、Yチャンとお母様、私の三人で、甘々に育てていきたいと思っています

 S君、これから宜しくね



 実は私・・・今日は三時起き

 次男が本日から3泊4日の修学旅行に出発しました~

 6時10分に集合って⇐手紙を出してくれないから、集合時間知ったの昨日だしね

 コロナに掛かったり、濃厚接触者になると、修学旅行には行けないので、無事に出発出来た為、良しとしよう・・・

 朝からお弁当を作り、学校まで送ってきました

弁当

 自称、反抗期は終わったそうですが、メンズはいくつになっても手が掛かりますね

 ギリギリまで、「あぁでもない・・・こうでもない・・・」とピーピー言っていましたよ

 家族一賑やかな次男が三泊も居ないのは、少し寂しいですが、 人生でたった一度の中学生としての修学旅行。

 思い切り楽しんで、沢山の思い出を作ってきて欲しいと願っています






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/05/17 06:59 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>