fc2ブログ
Sチャン、教本終了、おめでと~♪
 小学二年生のSチャン

 先日のレッスンで、教本が終了しました

Sチャン、教本終了、おめでと~

すみれちゃん

 教室は、発表会へ向けて本格的に動き出しています。

 その為、発表会の曲に集中している生徒さんが多いですが、Sチャンは、発表会でソロを二曲も演奏予定ですが、教本も怠る事無く練習して下さっています。

 注意された事を、しっかりお家で復習したり、その場ですぐに直せる事も増え、成長を感じています。

 素晴らしいです


 Sチャンとレッスンさせて頂く様になり一年超・・・

 私にも教室にも慣れてきてくれたと様で、色々なおはお話を聞かせてくれたり、嬉しい限りです

 ついつい、Sチャンとのお話も、お母様とのお話も楽しくて、レッスンから脱線してしまう事が多々あり、反省しています

 が、来週も変わらず、同じ事の繰り返しになってしまう事でしょう

 これからも、一緒に楽しく頑張ろうね






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
スポンサーサイト



[2022/11/30 05:57 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
修了証書が届きました♪
 少し前になりますが・・・

 受講させて頂いたリサ バスティン先生の講座

リサ・バスティン

 レベル3A・3Bの講座の修了証書が届きました

修了

 著者である先生から、直接教えて頂けるだけでも贅沢な事で、お勉強させて頂きたくて、講座を受講させて頂いているのすが、修了証書まで頂けるなんて嬉しい

 講座の内容は勿論ですが、先生達の生徒さんに対する思いや、楽譜に込めたお気持ちもレッスンでお伝えしていきたいと思っています

 4A・4Bの講座は来年の予定です。

 今から楽しみです







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/29 08:01 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
音感トレーニング、頑張っています!
 年長さんのAチャンと一緒に音感トレーニング

あやかちゃん

 教室では「国際いろ音あそび教育協会」の「にこにこ音感スクール」の要項に準じて、ご希望の生徒さんにレッスンでも取り入れています。

 始めは一音からスタートしたAチャンですが、しっかりインプットさせる為に、毎週一つずつ音を増やしています。

 もっと出来そうだなぁ~とも感じますが、焦りは禁物

 確実にインプットして頂く為に、一週間に一音しか増やさない様に心掛けています


 音感トレーニングには、集中力が不可欠です。

 普段はお話が大好きな可愛いAチャンですが、音感トレーニング中は、とっても集中しています。

 音感を身に付けると、IQ(知能指数)が10ポイント上がると言われていますが、自然と集中力も付いてきます。

 私自身が小さな頃に、こんなメソッドがあれば良かった・・・と思いますが、我が子にも(我が子には実践中ですが・・・)、生徒の皆にも、私みたいな思いはして欲しいくないので、ぜひぜひ一緒に音感トレーニングしましょう






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/28 07:21 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Yチャン、100時間達成おめでと~♪
 小学三年生のYチャン

 『100時間練習表』が一杯になりましたので、プレゼントをお渡ししました。

Yチャン、100時間達成、おめでと~

ゆいりちゃん

 いつもニコニコしていて、お返事もご挨拶も、しっかり出来るYチャン

 レッスンしている時も、元気一杯の素晴らしいお返事をして下さるので、とても清々しくて、気持ち良くレッスンさせて頂いています。

 お返事や、ご挨拶って、一緒にいる人を幸せに出来る魔法

 本当に大切な事ですね


 Yチャンは、ピアノを習い始めてまだ一年経っていません。

 でもお家では、しっかり練習して下さり、レッスンも毎回集中して受けて下さっているので、メキメキ上達しています

 ピアノは小さい内に習い始めた方が良いと、耳にしますが、Yチャンを見ているとそうは思いません。

 生徒さんご本人の上手になりたいという強い気持ちと、努力で、ピアノ歴はカバー出来ると思っています。


 今の小学生の流行や、欲しい物が分からず、Yチャンに事前にリサーチした所、「イヤリング」と即答。

 小学生でもイヤリングを付けて、お出掛けする時代なんですね・・・ビックリ

 プレゼントを開けて、「可愛い~」と、とっても喜んでくれたYチャン。

 これからも一緒に頑張ろうね






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/25 07:38 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
先生へご挨拶♪
 中学三年生の次男。

 受験生の為、高校受験が終わるまでの数か月、ピアノをお休みさせて頂く事となり、先生の所へお休みのご挨拶に伺いました。

天野先生&樹
次にお会いする時は、立派な高校生になれているといいね!!

 男の子ですし、中学校卒業と同時に、ピアノも卒業するのだろう・・・とずっと思っていましたが、「まだ弾きたい曲もあるし、高校生になってもピアノは続けたい」との本人の強い希望で、お休みと言う形を取らせて頂く事になりました

 基本、全て本人に任せているのですが、何だか嬉しいな


 ご挨拶に伺い、世間話から、受験についての悩みまで、沢山お話を聞いて頂いていました。

 話の中で、「勉強以外にピアノやバスケがあって良かったと思っている。受験生で気持ち的に大変な中、勉強しかなかったら、多分辛かったと思う。ピアノやバスケをしている時は、集中出来るから、勉強の事を忘れられたり、今の自分の息抜きになっています。」と言っていました


 男の子だしな・・・音大に行く訳じゃないしな・・・ピアノなんて出来なくても・・・

 そんな風に思った事もありましたが、親として、この子にピアノをさせて、本当に良かったと感じています

 「俺って幸せだよね。親でもない、友達でもない、学校の先生でもない先生が、話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりさぁ~。沢山話してリフレッシュ出来たから、また頑張れそうだわ」と車の中での次男の言葉

 決して真面目に練習する部類の子ではありませんが、息子は先生の事も大好きで、息子の長所も短所も認め、こんな風に育ててくれた先生にも感謝しかありません

 生徒さん達にとって、私も息子の先生の様な存在でありたいと感じました。

 先生、本当にありがとうございます


~笑い話~

 息子が先生にちょっとした手土産を

 お渡しする際に「先生、今までお世話になりました。高校受験があるので数か月お休みします。」⇐うんうん、立派に成長したな

 「これ、たいそうな物ですが・・・」⇐

 どうやら、「つまらない物ですが・・・」と言おうとしたらしいのですが、つまらない物を他人にあげるのは失礼だと、どこかで、学んだそうで、考えた結果、この様な言い回しになったそうです

 背も高くなって、日常生活でも次男に教えられる事も多く、少し寂しい気もしていたのですが、まだまだ子供だ

 ちょっと、嬉しい母なのでした






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/24 08:34 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
最後まで頑張って取り組みました♪
 教室では、読譜や楽典のプリントをピアノの上に置いています。

 プリントの内容は、毎週変えており、生徒さん個々の判断で取り組んで頂いています。

 お家で取り組んで下さったプリントを採点し、翌週、またはその場でお返ししています。

 プリントを置き始めてから約4年・・・


 毎週取り組まれる生徒さんが増えてきました

 音読みは反復トレーニングが大切ですし、楽典も分かれば分かるほど、曲について考え、理解しながら演奏出来る様になります。

 直接、テクニックと結び付く訳ではありませんが、大切な事です


 プリントに毎週積極的に取り組まれている年長さんのKチャン

 Kチャンには、幼児さん用のプリントをお渡ししています。

 昨日は二枚取り組んできて下さいました。

 音を読むスピードも速くなり、五線内であれば簡単に読める様になり、自信も付き、楽しく取り組まれているそうです。

 お母様の手を借りずに、一人でされていると言う事で素晴らしいです。
 
 でも、たまに凡ミスしてしまったり、勘違いしてしまったり・・・

 そんな時は、教室内でしっかり復習します。

 分からない事や間違いを、そのまま持って帰る事はさせません。


 Kチャンとは、こちらを使って・・・

きこちゃん2


 マグネットを並べながら、音の位置を確認して・・・

きこちゃん1


 しっかり直す所まで、レッスンで行います。

 「音符が上に上がるにつれ、音が高くなる」と言う様な、楽譜と鍵盤が頭の中でしっかり結びついているので、これから、どんどん音が増えても大丈夫です

 せっかくピアノを習っているので、弾く事ばかりでなく関係する事を少しでも多く取り入れてあげたいと考えています。






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/22 07:49 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
発表会のお手伝い♪
 昨日は、私の大好きな先生で、子供達もお世話になっている先輩先生の発表会のお手伝いをさせて頂きました。

 ソロは勿論、様々な特集があったり、連弾、二台ピアノまで

天野先生発表会

 ずっと見てきた中学三年生のお二人による二台ピアノでは、譜めくりをさせて頂きました。

 小さな頃の姿も知っていますし、色々な思いがこみ上げてきて、側で聴きながら感激で泣きそうになりました⇐駄目だよね

 受験生であの大曲を練習する事は、とても大変だったと思います。

 お二人の奏でるピアノからは、曲やピアノに対しての思い、努力してきた背景が目に浮かんでくる様な、あのお二人にしか弾く事が出来ない、素晴らしい演奏でした

 音楽って人を映す鏡だなと・・・本当に奥深く、難しいけれど素晴らしい世界にいる事を改めて実感しました

 そういう事を感じる発表会って本当に素晴らしいですし、先生の手腕なのだと思います。

 素敵な発表会に関わらせて頂けた事に感謝の気持ちで一杯です。

 先生、お疲れの事と思いますので、ゆっくり休んで下さいね


 教室では、ここ数年、通常の発表会が出来ていません

 録画はまた違ったお勉強になると思いますが、通常の発表会だからこそ感じられる事も多いと思いますので、来年の発表会は、出来たらいいな

 なんだか、色々増えていますけどね

 発表会まで約二か月半・・・頑張っていきましょうね







清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/21 07:48 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
楽しくお勉強♪
 昨日は年長さんのAちゃんと、こちらを使って・・・

さかな

 音読みのお勉強をしました


 使い方は・・・

あやか釣る  お魚を釣って・・・

あかや読む  お魚に書いてある音を読んで・・・

 それで終わりではありません

あやかちゃん1  正しい位置で弾いて・・・ 

 全部が出来てお魚一匹 GETです

 狭いレッスン室を行ったり、来たり・・・

 Aチャンが、とっても楽しそうに取り組んでくれて、とても嬉しかったですし、楽しかったです

 音が読める事は、とても大切で必要な事ですが、せっかくなら楽しくね

 今度は音を増やして、また挑戦しようね、Aチャン






※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/18 08:05 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
幸せなひととき♪
 私の加入させて頂いているHTS(ひまわりティーチャーズサロン)の鈴木 敬先生

 HTSの創設者でもあり、代表でもあり、ピアノストでもあり、作曲家でもあり・・・

 どれも本業です

 そんな敬先生に、尊敬しかありませんし、私にとっては雲の上の人・・・

 なハズが、何でも話せる親戚のオジサン

 最近はクリスマスが近いと言う事で、クリスマスソングをアレンジして、HTSの先生達に配信して下さいます

敬先生1

 それを生徒さん達とも使える様に、プリントアウトして・・・


 昨日は、私が弾いている時に、「何それクリスマスの曲俺も弾きたい」と次男が参戦。

樹&ママ

 その様子を見ていた、娘が「私もやる」と参戦

樹&ゆめ2 樹&ゆめ1

 二人に乗っ取られ・・・

 「違うって、ちゃんと弾いてよ~」、「俺じゃないって、間違えたのY(妹)でしょ」って、二人でなんだか楽しそう


 娘は先週学力テストがあり、来週は中間テスト

 次男も、毎月の様にテストがあり、テスト漬けの受験生


 「やっぱりピアノはいいわぁ~、楽しいストレス発散になる

 「高校に受かったら、弾きたい曲が沢山あるし、ピアノの最終目標はラ・カンパネラだから目標達成の為にも受験を頑張らなくては」と次男。

 兄妹は、仲の良い方だとは思いますが、成長と共に二人で何かをする姿を見る事が減ってきました。

 二人とも、それぞれに夢があるので、音楽の道へは進む事はないと思います。

 でも、ピアノが息抜きになったり、モチベーションアップの起爆剤になったり。

 兄妹が関りを持ち、一緒に楽しむ事のキッカケになったり。

 二人の姿は、私の理想としている姿です

 二人の姿を見て、親として、本当にピアノをさせて良かったと感じました

 生徒の皆にも、上手くなる事も大切ですが、人生において、こんな風に関わっていけるピアノであって欲しいと願い、これからもレッスンさせて頂きたいと思います







※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/17 07:48 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
オンラインセミナーを受講しました♪
 昨日は教本、バスティン オールインワンのオンラインセミナーに参加させて頂きました。

 昨日で4回目

 継続して受講させて頂いています

 ZOOMウェビナーでの参加ですので、こちらは画面に映る事無く参加させて頂けます。

 まだ、本調子ではないので、とっても有難いです

 昨日の講座の内容はこちら・・・
    ↓↓↓
オールインワン3

 今まではリサ先生、ローリー先生、お二人でのセミナーでしたが、昨日はローリー先生がコンクールで忙しくされているとの事で、リサ先生お一人でした。

リサ・バスティン

 リサ先生、ローリー先生の仲睦まじい姉妹の雰囲気を拝見するのも楽しみの一つでしたので、少し寂しく思いましたが、セミナーの内容は、変わりなく濃い物でした


 3A、3Bとなると難易度も高くなり、求められる物が増えていきます。

 手首の使い方や、名曲の練習方法、リサ先生のセオリーの進め方、オススメのレッスンプラン等々・・・

盛り沢山な内容でした。

 まずは、私の取っ散らかった頭の中を整理して、生徒さんのレッスンに生かしていけたらと思っています。





※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。


清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください

清水美佳ピアノ教室
[2022/11/15 07:13 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>