発表会当日は、保護者様にもお手伝いをお願いしています。
今はもう卒業されてしまいましたが、何年も前に、「もし宜しければ、裏方は保護者でやりますよ ![]() それから、ずっと二代目、三代目と引き継がれて、今に至ります。 また、その時の保護者様が、「頑張ってきた生徒さん達が輝けるステージを、教室一丸となって作れたり、関われたりする事って中々経験できませんし、素敵じゃないですか ![]() 今、私が安心して発表会を行えるもの、集中出来るのも、いつも助けて下さる保護者様が居て下さるからだと思っています。 リハーサルでは、生徒さん達だけではなく、保護者様も当日の動きを確認して下さり・・・ ![]() 本当に有難く、感謝してもしきれません ![]() 頑張ってくれている生徒さん達、いつも支えて下さる保護者様達に恩返しさせて頂く為にも、素敵な発表会にしたいと思っています。 発表会まで一週間を切りました。 ラストスパートです ![]() 一緒に頑張ってきましょうね ![]() ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 スポンサーサイト
|
昨日は、来週末に行う発表会に向け、リハーサルを行いました。
発表会に向け、ホールレッスンや、チビッ子達のアンサンブルの練習は行ってきましたが、昨日のリハーサルは完全に本番を想定し、本番同様に進行していきました。 ![]() コロナに振り回され、通常開催は三年振りとなります ![]() 今までに何度も発表会に出た事のある生徒さんも、空白の三年間は大きい・・・ また、もうピアノを数年習っているのに、発表会の通常開催自体が久々な為、初めて舞台に立つ生徒さんもいらっしゃり・・・ 演奏についてのみではなく、入退場から始まり、お辞儀の仕方まで、念入りに確認させて頂きました。 入場し、お辞儀をし、椅子に座り、演奏し、椅子から降りて、お辞儀をして退場する・・・ この一連の流れ全てが、生徒さんのステージで、落ち着いた素敵な振る舞いは、演奏にも繋がってきます。 どんなに上手に弾けたとしても、走って入場したり、ドスンと椅子に座ったり、変なお辞儀をしていては、素敵な演奏とは言えませんし、そもそも、そんな子の演奏を聴きたいとは思わないのが心情ですよね ![]() 発表会まで残り一週間・・・演奏のみではなく、マナー等についてもレッスンさせて頂きたいと思っています。 皆、一緒に頑張ろうね ![]() ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
昨日に引き続き、未就学児さんの練習の様子です♪
一生懸命に練習した後は・・・ お菓子や飲み物を囲んで、交流会を行いました ![]() ![]() 小さな生徒さんには、楽しい事を沢山させてあげたいと考えています。 ピアノは、お家で一人で練習する事が多く、孤独な習い事ですし、自分と向き合い、自分との戦いでもあり、意外と過酷です ![]() 大きくなれば、その先にある喜びや達成感、そこまでの過程の大切さ等々を知り事が出来ますが、小さな内は中々難しいのが現状です ![]() なので、小さな内に、一緒に頑張っているお友達がいる事を知って欲しいですし、教室を通して切磋琢磨出来る様な仲間を作って貰えたらと思っています。 現に、ずっと学校は違えど、教室で連弾を組んだ事がキッカケで、大学生になり住んでいる地域もバラバラになってしまいましたが、連絡を取り合い、帰省された際には会ったりしている元生徒さん達も居て、そんな話を聞くと嬉しくて仕方ありません ![]() 保護者様も、お家での練習方法、声掛け等、悩まれているお話をよく伺いますので、リアルな意見交換もして頂けたらと思い企画させて頂きました。 和やかな雰囲気の中、生徒さん同士も、保護者様同士もお話されていて、良かったです。 これからも、楽しい企画を考えていきますので、今しかない今を、思い切り楽しみましょうね ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
発表会では、オープニングに未就学児さんに器楽演奏をして頂こうと考えています。
日曜日に、顔合わせ&練習を行いました。 まずは、楽器を選ぶ所から ![]() 悩みましたが、公平にジャンケンで ![]() ![]() ![]() 希望の楽器に当たらず、すねてしまったり、泣いてしまう子が出てしまうのではないかと、内心ドキドキでしたが、驚く位、スムーズに決める事が出来ました ![]() そして、練習開始 ![]() これもね、お母様から離れて泣いてしまう生徒さんや、途中で集中力が切れてしまう生徒さんもいるであろう・・・と覚悟していましたが、皆凄い ![]() ![]() 我が子も含め、生徒さんも、小さな頃は、あっという間に過ぎてしまいます。 そんな今しかない今を大切に、生徒さんには可愛いドレスを着て、ステージに立って、ご家族も、会場の皆も、その場にいる皆を、Happyな気持ちにさせてあげて貰えたらと思っています ![]() 当日は、泣いてしまうかもしれないし、大きな会場とお客様に驚き、立ち尽くしてしまう生徒さんもいらっしゃるかもしれませんが、居てくれるだけで可愛い ![]() 生徒さん達が大きくなった時に、ご家族にとっても、生徒さん本人にとっても、思い出となる発表会になってくれたら嬉しいです。 ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
発表会に向けて、追い込みの時期に入ってきました♪
生徒さん達も、本番に向けて頑張ってくれています ![]() 私は・・・気持ち的にも、時間的にも一杯一杯で、ブログの更新も疎かになってしまい、反省しています ![]() 先週末は数名の生徒さんのホールレッスンを行いました ![]() ![]() ホールで演奏する事を想定し、レッスンさせて頂いていましたが、やっぱりホールで演奏すると、聴こえ方が全然違う ![]() ![]() そして、会場では、どう演奏したら、より素敵に聴こえ、会場一杯に演奏が響き渡るのか ![]() 気になった箇所は、様々なパターンを何度も何度も試しながらレッスンさせて頂きました。 普段より、ちょっと厳しく大変なレッスンだったと思いますが、生徒さん達は全員頑張って付いてきてくれて、感謝です ![]() 全体的に今年は凄くいい ![]() ![]() 生徒さん達の努力の賜物です。 本番まで、後少し ![]() 最後まで一緒に、全力で駆け抜けましょうね ![]() リハーサルの帰りに、主人が「頑張っているから疲れているんじゃない ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事柄、迷惑を掛ける事も多いですが、文句一つ言わずに、応援してくれる家族にも感謝です ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
小学五年生のNチャン
![]() 『100時間練習表』が一杯になりましたので、プレゼントをお渡ししました。 Nチャン、100時間達成、おめでと~ ![]() ![]() とっても良く、頑張りましたね ![]() 年中さんから、一緒にレッスンさせて頂いているNチャン ![]() その頃から、地道に努力を重ねてきた事が、しっかりと実を結び、テクニックや表現力となって演奏に表れていると感じています。 Nチャンの演奏は、Nチャンらしさ満載で、とても丁寧で、素敵です ![]() 発表会に向けても、ほぼ仕上がっていますので、ホール一杯に響き渡るNチャンの演奏が今から楽しみです。 Nチャン、これからも一緒に、楽しく頑張っていこうね ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
岡書のコンサートでは、司会は生徒さん達にお願いしました
![]() 教室からは、小学5年生のNチャンとNチャン(あら ![]() ![]() ![]() コンサート開始前には、二人で練習して下さり、本番では息ピッタリの可愛い司会でコンサートを進める事が出来ました。 小学校は違うけれど、教室を通して仲良くなってくれたお二人 ![]() お二人は、幼稚園の頃から教室に通って下さっており、小さな頃を知っている為、司会する姿にも成長を感じられ感無量 ![]() 自分の演奏もあって、緊張の連続だったと思いますが、快く引き受けてくれて、素敵な司会を本当にありがとう ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
先日、岡書イーストモール店にて、コンサートをさせて頂きました
![]() 子供達がお世話になっていて、日頃から仲良くして下さっているA先生からお声を掛けて頂き、教室からは数名参加させて頂きました。 教室の生徒さん達は、発表会が近い事もあり、全員、発表会で演奏予定の曲を演奏させて頂きました。 A先生のお教室、私の教室の関係者のみではなく、お買い物に来ている通りすがりのお客様にも聴いて頂けるので、発表会やお楽しみ演奏会とは、また雰囲気も違い ![]() A先生の計らいもあり、皆が飲み物を飲みながら順番を待ったり、演奏を聴ける様なアットホームなコンサートになりました ![]() 「楽しんで弾こうね~ ![]() ![]() ミスがあった生徒さんもいらっしゃいましたし、個々に思いはあるかもしれませんが、皆素敵で、皆の先生でいれる事を誇りに思いました ![]() 今後の発表会へ向けてのリハーサル、本番等々に向け、課題も見えましたのでレッスンでお伝えしていきますね。 ![]() 参加して下さった生徒さん達 ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
先週末、T先生と新年会をしてきました
![]() ![]() T先生とは、年も一つ違いで、同じ札幌出身・・・ 同じお仕事をしており、共通の知り合いも多く、T先生と一緒に居ると、地元にいる様な、タイムスリップした様な懐かしいと言うか、不思議な感覚に陥ります ![]() T先生から、「今年は一緒に何かしたいね ![]() せっかくやるなら、生徒さん達が心から笑って楽しめる企画を考えてみたいと思っています ![]() まずは、発表会ですが・・・ ![]() 終わり次第、打合せを始めていく事になりました。 生徒の皆は、楽しみにしていて下さいね ![]() 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
私の加入させて頂いているHTS(ひまわりティーチャーズサロン)。
北海道から沖縄まで、沢山のピアノの先生が加入しており、私達指導者も生徒さん達も楽しめる企画が盛りだくさんです ![]() その中の一つ ![]() 毎週水曜日に行われる『コンサートのおへや』 HTSの代表でもあり、作曲家でもあり、ピアニストでもある鈴木 敬先生がオンライン上で演奏会を開いて下さいます。 オンラインとは言え、毎回選曲も素敵で、敬先生の凄さが画面から飛び出してくる様な圧巻の演奏に、ため息が漏れます ![]() 昨日は2023年初の『コンサートのおへや』があり、小学3年生のTチャンとお母様と鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() 木枯らしは晩秋に吹く風の事で、冬の到来を告げるもの・・・ ワルツ10番もロ短調の何となく冬にピッタリ ![]() まだまだ寒い北海道に住む私達にとって、窓から見える景色と曲がマッチし、素敵な空間に ![]() でも、沖縄では桜が咲いているんですって ![]() ![]() 沖縄のみさ先生の生徒さんが教えて下さいました。 この時期に桜なんて、北海道にいる私達には想像も付きませんね ![]() 今年もHTSを通して、私自身も生徒さん達にも沢山楽しんでいきたいと思っています ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |