再来月、兄妹で、二台ピアノを演奏する事になった我が子達
![]() 次男の受験も終わり、反抗期も終わり、譜読みが終わった為、先に練習を始めていた娘と少しずつ合わせ始めています。 我が家にはグランドピアノが一台しかないので、まず誰がグランドピアノを弾くのか・・・そこから始まります ![]() そして決める方法は、毎回・・・『あっち向いてホイ ![]() ![]() 効率が悪いと思うのは、私だけでしょうか・・・ ![]() 合間に少しだけ、真面目に合わせてみて・・・ ![]() でも、ずれると・・・ 「なななな~」とジョイマン登場 ![]() ![]() ![]() 仕事を終え疲れた体に鞭打つ様に、毎日、こんな感じです ![]() でも、兄妹と言えど、性別も年齢も、趣味も何もかもが違う二人の共通の事がピアノで・・・ それぞれに部活や勉強があり、お友達が居て、一緒に過ごす時間も減ってきていますが、ピアノを通し、声を掛け合う二人の姿を見て、親としてピアノをやらせて本当に良かった ![]() ピアノとの関わり方は、人によっても、お教室によっても様々ですが、我が子が大きくなった今でも、ピアノを辞めるという選択をせず、楽しんで関わってくれている事を誇りに思います。 教室の生徒さん達にも、楽しんでピアノに関わって欲しいと願いながらレッスンさせて頂いています。 ![]() 鈴木 敬先生 初来道コンサート♪ チケット好評う発売中です ![]() 今日の一曲は・・・ 『何かが、生まれる。』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 スポンサーサイト
|
小学三年生のTチャン
![]() 先日のレッスンで教室を卒業される事になりました。 ![]() 卒業理由は、ポピュラー音楽をお勉強したいとの事。 Tチャンと、お母様から、その旨を伺い、正直悩みました。 私は、クラシック音楽とポピュラー音楽は、そもそも弾き方や感じ方から違うと考えており、クラシック音楽は一音一音にこだわりを持ち楽譜に忠実に演奏しなくてはなりません。 それに対してポピュラーは、コード進行を基本に、演奏にはビート感を大切にしながら演奏しなくてはならないと思っています。 私は、ずっとクラシック音楽しか勉強してきませんでした。 Tチャンとのお別れは、とっても淋しいので、手放してしまう事をとっても悩みました・・・ でもポピュラー音楽を勉強した事のない私の元で、よく分からないままポピュラー音楽を、だたただ練習する事がTチャンにとって良い事なのかと考えた結果、ポピュラー音楽を得意とされる信頼できる先生に今後をお願いする事にしました ![]() Tチャンは、すでに体験レッスンにも行っており、新しいお教室で行われる7月の発表会にも意欲満々でした ![]() Tチャンと過ごした5年間は、私にとって幸せな時間でした ![]() 素直で頑張り屋さんのTチャンなので、新しいお教室でも頑張っていけると信じています ![]() Kチャン、今までありがとう ![]() これからもずっと応援しています ![]() ![]() 鈴木 敬先生、初来道コンサート♪ チケット好評発売中です ![]() 今週の一曲は・・・ 『モーツアルト作曲/鈴木敬編曲 ピアノソナタハ長調K.545 2台ピアノバージョン 第三楽章』 演奏は鈴木 敬先生と東京都の片野 恵先生です。 ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 LINE友達追加 |
教室で取り入れている音感トレーニング
![]() 色のカードを使いながら、絶対音感と相対音感を身に付けていくトレーニングです。 音感を身に付けるとIQが10ポイント上がると言われていますし、脳が発達する時期に絶対音感を身に付けるレッスンを行う事で、脳は更に発達すると言われています ![]() でも、まずは、そんな難しい事は置いておいて・・・ ![]() ![]() 音感レッスンを取り入れている年中さんのKチャンと、年少さんのEチャン ![]() 出した音に音程を合わせ大きな声で、カードをタッチする事が出来ました ![]() 耳も心も、素直で純粋で、本当に凄い ![]() 音感レッスンを行う度に、生徒さん達の無限の可能性に、私がビックリしちゃって・・・ そんな私を見て、生徒さんも喜んでくれて、またそれが自信に繋がっている様で、また喜んでくれて・・・ 笑顔のループが嬉しいです ![]() そして何より可愛すぎる ![]() ![]() 教室では、音感トレーニングのみレッスンを受ける事も可能です。 ご不明な点がありましたら、お問合せ下さいね ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て、掲載しています。 ![]() 鈴木 敬先生、初来道コンサート チケット好評発売中です ![]() 今日の一曲は・・・ 『モーツアルト作曲/鈴木敬編曲 ピアノソナタハ長調K.545 2台ピアノバージョン』 演奏は鈴木 敬先生と東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
今まで教室へのお問合せ等は、Gmailからのみでしたが、LINEからもお問合せ頂ける様にまりました
![]() ![]() LINEでのお問い合わせは、『友達追加』からお願い致します。 市内には、素晴らしい先生が沢山いらっしゃいますし、ピアノ教室も沢山あり、それぞれのお教室によって、先生達のお考えや方針が違います。 どんな先生の元で、どの様なレッスンを受けるのか・・・ ピアノを習うキッカケや、目的はそれぞれだと思いますので、それぞれに合ったお教室で、不安なく、楽しくピアノが出来る事が一番大切だと考えています ![]() ご不明な点等も、ぜひご連絡下さいね ![]() ![]() 鈴木 敬先生、初来道コンサート チケット、好評発売中です ![]() 今日は、鈴木 敬先生編曲(連弾) 『どこかで春が 』 演奏は、東京都の片野 恵先生です。恵先生が一人で二役演奏されています ![]() ![]() ![]() ⇓⇓⇓ ラインからもお問合せ頂けます♪ 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
家族ネタが続き、ごめんなさいm(__)m
生徒さんや、保護者様にも、気に掛けて頂き、レッスンもこちらの都合に合わせて下さったり、ご迷惑をお掛けしておりましたので、この場をお借りして、ご報告させて頂きます。 次男ですが、本日、公立高校の合格発表があり、受験した私立高校二校と、市内の公立高校全て合格致しました ![]() ![]() 学校の先生もビックリする位のタイミングで志望校を変え、本日の発表を自分の目で確認するまで、とっても不安でしたが、ほっと一安心 ![]() 次男とも、飛び跳ねて、抱き合って喜び合いました ![]() 受験させて頂いた私立高校も特別奨学金の対象となり、素敵な待遇で入学出来るそうなので、どこを選択するかは本人次第・・・ 本人は即答で本日発表のあった公立高校に行きたいとの事ですので、4月からも市内に残り、公立高校に通う事になりそうです。 聞くに聞けないナーバスな話題でしたので、生徒さん達や保護者様には、変な気を遣わせてしまい、感謝の気持ちで一杯です。 この場をお借りして良いご報告が出来て、良かったです ![]() ありがとうございました。 ![]() 鈴木 敬先生、初来道コンサート チケット、好評発売中です ![]() ![]() 今日は、鈴木 敬先生作曲 『春風のおにごっこ』 演奏は、東京都の片野 恵先生です ![]() ⇓⇓⇓ ラインからもお問合せ頂けます♪ 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |
昨日は次男の中学校の卒業式がありました
![]() 次男が小学校を卒業する頃から、コロナの感染が少しずつ広がり始めました。 コロナと言う得体の知れない感染症の恐怖に怯えながら、制限のある中で、小学校を卒業し、入学式を迎えました。 勿論、保護者の参加なんて、とんでもない状況でしたし、入学してからも全ての行事が中止、もしくは縮小になってしまい・・・ 次男の中学校生活で、保護者として参加する事もほぼ無く・・・ 各家庭保護者は一人迄・・・と制限が掛かりながらも、参加出来る様になったのは、三年生になってからの体育祭でした。 親も、そして息子達こそ、色々な思いがあると思うのですが、昨日、卒業証書を立派に受け取る息子達の姿を、本当に晴れやかで、自信に満ち溢れていて、親として、これ以上の幸せは無く、嬉しかったです ![]() 式が終わった後も、息子の周りには男女問わず「一緒に写真撮って~」とお友達や、何故か保護者も ![]() これからの人生、楽しい事だけではないかと思います。 どちらかと言うと、辛い事の方が多いのかも知れません・・・ でも、中学校三年間で得た経験や思い出があれば、乗り越えていけると母は確信しています。 昨日も縮小の卒業式でしたが、大変な状況の中、無事に卒業式を迎えられた事に感謝の気持ちで一杯です。 そして息子に関わって下さった先生方、お友達、全ての方に感謝の気持ちで一杯です ![]() 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 息子と主人 ![]() ![]() 生徒チャンと、保護者様 ![]() 凄ーく細いけれど、これからも宜しくね ![]() ![]() 鈴木 敬先生、初来道コンサート チケット、好評発売中です ![]() 今日は、鈴木 敬先生作曲『黒鍵の舟歌』 演奏は 東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ ラインからもお問合せ頂けます♪ 清水美佳ピアノ教室ホームページは下記をクリックしてください 清水美佳ピアノ教室 |