fc2ブログ
「こどものエチュード1」届きました♪
 先週発売された鈴木 敬先生の楽譜

 『こどものエチュード1』が届きました。

敬先生楽譜

 念の為

 鈴木 敬先生は私が加入しているHTS(ひまわりティーチャーズサロン)の創設者で、代表でもあり、作曲家でもあり、ピアニストでもあり、指揮者でもあり・・・

 いつもお世話になっている素晴らしい先生です

 先日はこの十勝で初来道コンサート『幸せの波紋コンサート』が行われ、大盛況で終える事が出来ました。

 楽譜は私の分と、ちょうど教本を終えエチュードを取り入れようと考えていた生徒チャンの分

 楽譜には敬先生のサイン&メッセージが

 他の先生方にも確認した所、購入された全ての楽譜にサイン&メッセージが書かれているとの事で、お忙しい中、そんなサプライズをして下さる敬先生、改めて敬先生のお人柄に感激です

 一緒にお手紙も入っていて、心温まる感じで開封し、幸せな気持ちになりました



 今日はこちらを受講予定
セミナー1 セミナー2

 作曲された先生から直接、曲を作るにあたっての気持ちや背景、どんな風に使って欲しいか等々(⇐内容は分かりませんが)直接聞く事が出来るなんて、とっても贅沢な時間

 学びの多い時間になりそうで、とっても楽しみ

 教室の生徒さん達にはレッスンを通しシェアしていきますので、楽しみにしていて下さいね。




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲~こどものエチュード3より~ 『美しい森の展望台』
演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
スポンサーサイト



[2023/05/31 08:11 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
中学校の体育祭がありました♪
 先週土曜日に中学二年生の娘が通う中学校の体育祭がありました

体育祭

 通常開催は三年振り。

 高校一年生の息子が中学生だった三年間は、授業の中で縮小で行われたり、保護者は一人迄と制限が付いたり・・・

 保護者として4年間中学校に通わせて頂いていますが、通常開催の体育祭への参加は初めて

 娘と同じ中学校に通っている生徒さんも5名いるので、全員を応援する気満々で向かいましたが、マンモス校の為、我が子を見付けるのも必死でした

 小学校の可愛い感じと違い、体も大きくなった中学生の競技は、どれも迫力満点で、素晴らしかったです。

 また、中学生と言っても、まだまだ子供。

 そんな子供達が、全力で応援したり、笑ったり、悔しがったり・・・

 親バカかもしれませんが、終始、目頭が熱くなりっぱなしでした

 沢山の感動を、ありがとう


 午前中で終わってしまった体育祭・・・

 文句を言いながらも、お弁当を作っていた頃が懐かしいなぁ~

 考え方だと思いますが、お弁当のある運動会も良かったなぁ~

 皆さん、どうでしょうか




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 「幸せのメロンパン」
演奏は東京都の片野 恵先生です。




⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/05/30 07:57 ] | プライベート | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
HTS研修会♪
 木曜日に加入させて頂いているHTS(ひまわりティーチャーズサロン)の研修会がありました。

TA.jpg

 月に二回行われる研修会。

 今月は、どちらも参加出来て良かったです

 温かい雰囲気の中、全国の素敵な先生達との交流出来るHTSは、私にとって学びだけではなく、今となっては大切な居場所です

 また来月先生達にお会い出来るのを楽しみにしています



 敬先生のお話の中で、考えさせられるお話がありました。

 それは、成功成長について・・・

 似ている様で違うこの二つ・・・

 成功は外に向かっての物・・・例えば○○のコンクールで一位だったとか、そんな感じ

 成功するとドーパミンが出て、また更に同じ興奮をしたくなる・・・ドーパミンには中毒性があり、パチンコをされる方と共通するとか

 それに比べ、成長は自分でしみじみ味わう物・・・「去年ここが弾けなかったけど弾ける様になった」とか「去年は100メートル走が○○秒だったけど、今年は一秒縮まった」とか、そんな感じ

 その場合、セロトニンと言う物質が出て、その物質は病気を治す才能もあるとか

 子育ても、数年前までのレッスンも、どちらかと言うと成功重視だった気がします

 子供達が病気もせず、元気に学校へ通ってくれている事、生徒さん達が大きくなっても教室に通いピアノを続けてくれている事、そして出会ったばかりの頃より100%上手になっいます

 それだけで100点満点です

 子供達や、生徒さん達が将来自信を持って歩んでいく為に必要な事は、確かな成長のみだと考えています。

 成長を自信に変えられる様なレッスンをさせて頂きたいと思っています




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュード3より~ 「カッコウの集会」
演奏は東京都の片野 恵先生です。





⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/05/27 07:24 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
楽しくお勉強!!
 先日購入したお魚釣りのオモチャ

 早速、音感トレーニングのレッスンで取り入れてみました

えまちゃん きこちゃん 
年中さんのEチャンと、年長さんのKチャン

 「お魚を釣る事にばかり気を取られてしまうかな」と心配半分で取り入れてみましたが、「お耳はダンボだよ~、良く聞いてね~」と言うと、日頃のトレーニングの成果もあり、二人共集中モードへ・・・

 いつものカードで行うより集中してる

 そして「もっとお魚が取りたいから頑張る」と頼もしい発言が飛び出す素晴らしい事態に

 少し改良したら、更に楽しくい遊べそうなので、ちょっと手を加えてみようと思います





今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュード3より~ 「南十字星」
演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/05/25 07:26 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
後は練習あるのみ!!
 七月にY先生と一緒に連弾させて頂く予定があります⇐お仕事です

 気付けば余り時間がないとの事で、先日、Y先生と急遽、一緒に曲決めを行いました

ゆきせんせい

 出来ればポピュラーで・・・と言う依頼なので、ポピュラーを中心に曲探し・・・

 ポピュラーも幅広く、素敵な曲が沢山あるので悩みますね

 楽譜を見たり、YouTubeで色々聴いてみたり・・・

 そして「これがいい」と、お互いのピンときた曲があり、決まる時は一瞬

 Y先生とは日頃から仲良くさせて頂いていますが、連弾させて頂くのは初めて・・・

 でも、曲の好みも同じで、これは上手くいく予感

 曲を決めている時は、本当に楽しいですが、これから始まる練習はやっぱり大変

 でも、せっかく頂いたお仕事なのだから楽しんで頑張っていきたいと思います




今日の一曲は・・・
鈴木 敬作曲 ~抒情小曲集3より~ 「青葉の季節に」
演奏は東京都の片野 恵先生です。







⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/05/23 07:48 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Y君、100時間達成、おめでと~♪
 小学六年生のY君

 『100時間練習表』が一杯になりましたので、プレゼントをお渡ししました。

Y君、100時間達成、おめでと~
ゆいとくん
 
 年少さんから一緒にレッスンさせて頂いているY君。

 ピアノにも真摯向き合い、何事にも一生懸命取り組んでくれるY君。

 出会った頃から、ご挨拶やお返事も立派で、素直で、そのままお兄さんになり、本当に素敵なメンズです

 Y君に期待する余り、レッスンがヒートアップしてしまう事も多く(⇐反省しています)Y君にとってピアノとは、楽しいだけではなく、苦しい事の方が多かったかも知れませんが、年少さんの頃から積み上げてきた事が、今素敵に開花していると感じています。


 7月に行われる『お楽しみ演奏会』では、お母様がずっと「いつかYに弾いて欲しい」と仰っていた曲に挑戦予定です。

 中々の大曲なので、「ソロだけでいいんじゃない」と聞くと、「僕の中では、ソロだけというのはあり得ない」と同級生のお友達と、連弾にも挑戦予定です。

 大変な事は分かっているのにあえて大変な方へ向かっていく強い気持ち、そこに向けての努力、本当に凄すです

 たまには息抜きしながら、これからも一緒に頑張ろうね




 ※上記写真はご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集3より~ 「竹林の中で」
演奏は東京都の片野 恵先生です。







⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/05/22 07:50 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
Sチャンの楽譜♪
 こちらは小学三年生のSチャンの楽譜

 開いてみると・・・

すみれちゃん楽譜

 『パリッと』とか『やわらかく、あまいイメージ』とSチャンの字が書いてありました

 「自分で考えて書いたの」と聞くと「うん、そう」との事。

 調もコロコロ変わり、その為、雰囲気も目まぐるしく変化していく曲ですが、「この場面はこう弾きたい」とか「この場面はこんな感じ」と楽譜にビッシリ書いてきて下さいました。

 素晴らしいです

 音やリズムの間違い、明らかな解釈の間違い、客観的にでなくては中々気付きづらい事、聞かれた事以外は、なるべく口出ししない事を心掛けています⇐中々難しいけど

 Sチャンのイメージした、Sチャンならではの、Sチャンにしか弾けない素敵な一曲に仕上げて欲しいなと思っています
完成が楽しみ




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュードより~ 「名探偵◯◯」
演奏は東京都の片野 恵先生です。







⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/05/19 09:04 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
新しいレッスングッズ♪
 先日、「にこにこ音感スクール」の講師でもあり(私は受講者です)、HTS(ひまわりティーチャーズサロン)でもご一緒させて頂いている神奈川県の荒井 正子先生とZOOMでお茶会

おもちゃ2

 三月にも北海道に遊びに来て下さったり、凄い先生なのに優しくて、素敵な先生

 ちょっと行き詰った時には、正子先生に聞いて頂くのが一番

 ピアノの先生としては大先輩なので、経験を基に違う角度からアドバイスを下さったり、悩みが悩みじゃなくなったり・・・

 正子先生の笑顔パワーにいつも癒されています。

 神奈川県と北海道・・・こんなに離れているのに、いつも「美佳ちゃん、、美佳ちゃん」って、気にかけて下さり、お姉ちゃんみたい

 先日は、正子先生のお教室のレッスングッズを見せて下さり、同じ物を持っているのにレッスンで全く役立てていなかったり、他の活用方法があったり、沢山の事を教えて頂きました。

 そして、善は急げ

 とこちらを購入

おもちゃ

 正子先生みたい上手に取り入れられるか分かりませんが、レッスンで使っていこうと思います

 生徒の皆が楽しんでくれるといいな



※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。







今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集3より~ 「恋はリードショーのように」

演奏は東京都の片野 恵先生です。





⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/05/18 07:47 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ホール下見♪
 昨日は、7月に予定している『お楽しみ演奏会』の会場下見に行ってきました

下見

 教室として、こちらのホールを使わせて頂くのも初めてです

 ホールの大きさも丁度よく、楽屋から舞台への導線も良い感じ

 初めてのホールって、ワクワク、ドキドキしますよね

 少し遠くのホールへ向かう、そこまでの道のりもドライブみたいで楽しかったり

 マンネリ化しない様に、生徒さん達や保護者様にも、ずっとワクワク、ドキドキ楽しみながら教室の行事に参加して欲しいと思っていますので、これからも色々なホールで『お楽しみ演奏会』を行っていきたいなぁ~と考えています。


 ホール下見の後は、ランチを兼ねての打ち合わせ

下見2

 生徒さん達も、頑張って練習してくれているので、生徒さん達全員に「楽しかった」と言って頂ける様に、私も準備を頑張ります




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集3より~ 「波にゆれる笹舟」

演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/05/17 07:22 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
打ち上げ!!
 少し前になりますが・・・

 恩師の発表会で一緒に二台八手をさせて頂いた先輩先生と、お天気も良かったので、外焼肉で打ち上げ

焼肉

 我が家の子供達も発表会で演奏させて頂いたので、子供達も一緒に

 気心知れた先生と、お酒を交えての打ち上げは、話のネタが尽きる事はなく、外が真っ暗になるまで楽しみました

 幸せだったし、美味しかった~


 今日は、七月に行われる『お楽しみ演奏会』に向けて、ホールとの打合せ ⇐なので、今日も先輩先生にお会いします

 七月の『お楽しみ演奏会』も、生徒さんも、保護者様も、私達も、皆で楽しめる素敵な会となる様に・・・そしてまた打ち上れる様に準備を始めていきたいと思います




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュード3より~ 「タ・コ・パ」
演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/05/16 07:17 ] | プライベート | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>