年中さんのEチャン
![]() 先日のレッスンにドレスを着て来て頂きました ![]() ![]() とっても、とっても可愛くてお人形さんみたい ![]() なぜドレスを着て来て頂いたかと言うと・・・ 実はEチャン、先日行われた『お楽しみ演奏会』に、お熱の為、参加する事が出来ませんでした ![]() 一緒にレッスンさせて頂く様になり約半年。 Eチャンにとって人生初めての舞台になる予定で、Eチャン自身も、ご両親も、とっても楽しみにしていて下さいました。 そして、Eチャンは本番に向けて一生懸命に練習してきました。 当日、皆の前で演奏する事は出来ませんでしたが、練習してきた集大成として、本番と同じ様にドレスを着て、お辞儀をして、演奏して、練習の成果をしっかりビデオに収め、記念に残そうという事になりました ![]() ![]() ドレスを着てレッスンに行く事、本番の様に演奏する事を楽しみにしていてくれたというEチャン ![]() 練習の成果を十分に発揮し、素敵な演奏で、この曲に一区切りつける事が出来ました ![]() 頑張り屋さんのEチャンなので、来年一月の発表会では、更にステップアップしていると思いますので、今回の演奏も思い出として残す事が出来て良かったです ![]() 可愛い、可愛いEチャン ![]() これからも一緒に頑張ろうね ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集3より~ 南国の夜の庭 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 スポンサーサイト
|
毎日暑いですね
![]() ![]() 暑すぎて、バテバテです ![]() レッスン中は、エアコンも最大にして付けていますが、外の気温にエアコンが負けてしまっている状態で、中々涼しくなりません ![]() お楽しみ演奏会も終わったばかりですし、暑すぎますし、ゆっくりレッスンしていきたいと思います ![]() 『お楽しみ演奏会』では、保護者様主催のバザーも行われました。 使わなくなった、ピアノに関する物・・・例えば、ドレスや靴等を出品して頂き、使いたい方にお譲りするという感じです(もちろん、売り上げは出品者様にお渡ししています ![]() バザーは、2,3年間隔で行っておりますが、毎回好評です ![]() 生徒さんはすぐに大きくなってしまいますので、昨年着ていたドレスが、今年は着られない事も多いく・・・ また、曲に合わせてドレスを選んだり、我が家の場合は、一度着たドレスを、同じステージでは着ない事にしているので、一回だけ、本番の数時間しか着ていない様なドレスがクローゼットに沢山あります。 我が子が着ていた思い出深いドレスですが、保管するにもかさばってしまいますし、かと言って捨てる勇気もないので、他の生徒さんに来て頂ける事は、とても有難いです ![]() ![]() ![]() とっても大盛況でした ![]() ※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集4より~ 「夜空に咲く華」 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
先日の投稿に引き続き、『お楽しみ演奏会』の様子をアップします
![]() ![]() 舞台袖の様子です ![]() 皆、緊張しているのが伝わりますね ![]() 小さな生徒さんは、カメラを向けると、ピースしてくれて可愛すぎる ![]() 大きな生徒さん達は、楽譜を見つめ、最後の最後まで最終確認していました。 ピアノ歴が長くなり、舞台経験が増えてくると、舞台袖での時間の使い方も変わってきます。 そんな姿を見て、成長を感じ、ウルウルしてしまうのでした ![]() 演奏を終えた後は、皆が楽しみにしている毎年恒例の『ビンゴ大会』&『飴すくい』 ![]() こちらは、毎年保護者様が主催して下さっており、今年のビンゴは私の教室の保護者様が、飴すくいは天野ミュージック教室の保護者様が行って下さいました。 ![]() 飴すくいをして下さった天野ミュージック教室の保護者様&天野先生 ![]() ![]() 私の教室で行ったビンゴは、教室の中学生にもお手伝いして頂きました ![]() しつこいけれど・・・中学生は本当に頼もしくなって・・・勉強に部活に忙しい中、ピアノも頑張ってくれて、お手伝い迄してくれて・・・感謝です ![]() ちなみに、一番にビンゴになったのは、教室の生徒さんのお兄ちゃんでした ![]() 『お楽しみ演奏会』の様子は、引き続きお伝えしていきますね。 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュード4より~ 深海のバラード 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
先週土曜日に行った『お楽しみ演奏会』
![]() 昨年に引き続き『天野ミュージック教室』と合同で行いました ![]() ![]() 天野先生と ![]() プログラムはこちら ![]() 経費削減の為、今年も天野先生と一緒に作りました ![]() ![]() 今年初めての試みとして、生徒さん達に司会(影アナ)をして頂きました ![]() 教室からは、中学二年生の二人にお願いしました。 「演奏より緊張する・・・」と言って、本番直線は、ピアノより練習していたかも ![]() ![]() 沢山の発表会等を経験してきている事もあり、声のトーンや、話すスピードも素敵でした ![]() 中々、経験出来る事ではありませんので、良い経験として、生涯の思い出となってくれたら嬉しいです ![]() ありがとね ![]() ![]() 待機中 ![]() 昨年も今の中学二年生(当時の中学一年生)にお願いしていた受付。 何となく中学一年生が受付をするのが定着してきています ![]() 立派に大きくなって、頼もしくなって、助かります。 ありがとね ![]() ![]() 若い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏するだけでも大変なのに、お手伝い迄して頂けて感謝 ![]() ![]() 演奏も、とても素晴らしかったです。 自慢の大好きな生徒さん達です ![]() ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~子供のエチュード4より~ 『七色のトンネル』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
ブログへのアップが遅くなってしまいましたが・・・
![]() 先週土曜日に、『お楽しみ演奏会』が無事に終了しました。 『お楽しみ演奏会』は、生徒さん達が楽しめる企画も用意したり、発表会と比べると少しラフな感じで行っています ![]() 中々、目標が無いとモチベーションを保ち練習する事は大変だと考えており、それが年に一度の発表会だけでは物足りないかな ![]() また、大人もそうですが、頑張ってばかりでは、いつか疲れ切ってしまいます ![]() ので、生徒さん達に少しでも楽しんで頂けたり、息抜きの機会にmなったらいいなと思い、年に一度行っております ![]() 昨年は『幕別百年記念館大ホール』でベーゼンドルファーを使わせて頂き、今年は『芽室公民館』で行いました。 生徒さん達には、ピアノを通して、色々な経験をして頂きたいという思いもあり、様々なホールで行っているもの特長です。 でも『お楽しみ演奏会』と言っても、人前で演奏する為には、しっかりとした準備も必要ですし、当日だって大勢の人の前で演奏するのは緊張してしまいます。 当日の演奏について、思いは様々だと思いますが、頑張って練習してきた事は、必ず演奏に表れます ![]() 今の思いを、今後どう生かしていくのかが一番大切ですので、余り落ち込まず、これからも一緒に頑張っていきましょうね ![]() 『お楽しみ演奏会』の様子は、少しずつアップしていきますね。 ![]() 演奏後に頑張った生徒さん達と ![]() 皆、やりきった素敵な笑顔でしょ ![]() あれ ![]() ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集4より~ 『モーニング・シャワー』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
昨日は、『にこにこ音感』講師のミーティングがありました。
![]() 昨年から、講習を受け、先月晴れて『にこにこ音感』の講師に認定して頂く事が出来ました ![]() 講師として認定して頂いた後も、定期的にミーティングがあり、現状報告をしたり、行き詰まっている事について相談出来る場となっています。 教室では現在、4名の生徒さんが『にこにこ音感』のレッスンを取り入れており、生徒さん達の目まぐるしい成長と、無限の可能性に驚いています ![]() 保護者様も、「我が子がこんな事が出来るんだ ![]() ![]() 音感は3歳までしか付かない・・・いや6歳まで・・・等々色々言われていますが、中学生になっても高校生になっても身に付ける事が出来、IQも高くなる事が証明されています。 ぜひぜひ、教室の生徒さんだけでなく、教室以外の生徒さんにも挑戦して欲しいと思っています。 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集4より~ 『梅雨明け』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
小学一年生のK君。
教室に入り、開口一番 ![]() ![]() 「K(自分の名前)ね、一人で自転車で来たんだよ ![]() ![]() K君にとって、一人で自転車に乗り、教室まで来る事は、大冒険だったのだと思います。 ワクワクと、若干の不安を抱えながら、ミッションをクリアしたK君。 自信にも繋がった様で、その日は、いつも以上に集中してレッスンを受けていました ![]() ピアノ教室に通うからピアノが弾ける様になればいい ![]() ピアノを習う事を通して、K君の様に実は挑戦があったり、ご挨拶やお返事が出来る様になったり、集中力が付いたり・・・ 直接、ピアノを弾く事には関係なかったとしても、生徒さん達の小さな成長を沢山見付けてあげたいなと思っています。 レッスンが終わり、帰り際のK君。 ![]() 玄関で見送りましたが、余りに心配で外まで見に行くと・・・ 自分で、しっかりヘルメットを被って準備していました ![]() 「車をきちんと見るんだよ。道路を渡る時は必ず一度泊まるんだよ。きちんと前見て ![]() ![]() 私の心配をよそに「分かったー、バイバイ~ ![]() ![]() 心配でお母様にも「今出ました」と連絡を・・・ 無事にお家に着いた様で、お母様からも到着のご連絡を頂きました。 子供の成長はとても早いですし、生徒さん達の近くにいる大人として、生徒さん達の小さな成長を見逃さず、見守て行きたいと思っています ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~星の光に包まれて~ ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
先週末は、次男の通う高校の学祭に行ってきました
![]() ![]() 入学して、学校にも慣れ、沢山の友達に囲まれて、青春を謳歌している次男の姿を見られて、嬉しかったですし、誇らしかったです ![]() ![]() そして、中学校卒業と同時に教室を卒業されたM君にもお会い出来て・・・ M君が気付いて下さり「先生~」って声を掛けて下さいました ![]() ![]() 教室にいた時から、優しくて、お勉強も出来て、ピアノも上手で、スポーツ万能なM君は、生徒さん達の憧れのお兄さんで、保護者様にとってはアイドル的存在で ![]() 教室では、今でも、M君の背中を追い掛けている後輩達が沢山いらっしゃり、M君の残してくれた功績は大きく、今でも、教室で語り継がれています ![]() 教室にいた時と変わらない、爽やかな笑顔で話しかけて頂き、我が子そっちのけでキュンキュンでした ![]() やっとコロナも明けましたので、我が子にも、生徒さん達にも、今しか出来ない経験を沢山して、沢山の思い出を胸に大人になって欲しいと思っています。 ※上記写真はご本人・保護者様の、許可を得て掲載しています。 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲~抒情小曲集2より~ 『花びらとしずくのお話』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
昨年3月(1年4カ月前)に、転勤の為、教室を卒業されたM君のお母様から嬉しいご連絡がありました
![]() 環境が変わり、ピアノから気持ちが離れてしまっていた様ですが、小学一年生になり、新しい先生の元で再開する事を決められたとの事でした。 そして習い始めて1ヶ月で、発表会があり出演されたそうで、動画も一緒に送って下さいました ![]() ![]() ![]() M君が「美佳先生にも見て欲しい ![]() ![]() M君が教室を卒業されたのは、M君が年中さんから年長さんになる年・・・ いつも可愛いお顔で、「美佳先生、美佳先生」って、抱き着いてきてくれたり、沢山お話を聞かせてくれたり、本当に大好きな可愛い生徒さんでしたので、転勤が決まった時のショックは大きかったです ![]() 私の記憶の中で年中さんのまま止まっているM君ですが、小学一年生になっても変わらず可愛いM君の姿が見られて嬉しかったです ![]() お母様からは、Mは今でも美佳先生が大好きで、可能ならば美佳先生の所でずっと教えて頂きたかった、美佳先生とのおしゃべりタイムが懐かしいと言って頂いて ![]() 今の先生からは、前の先生が、しっかり基礎を教えて下さっていたんですね。と言って下さっていると知り・・・ M君にも、M君のご家族にも感謝の気持ちで一杯です ![]() お別れは淋しいですが、こうやって繋がって、生徒さんの状況を知る事が出来る今の時代にも感謝ですねぇ~ これからもM君、ご家族の幸せを願っています。 そして、これからもM君の成長を見守らせて頂けたら嬉しいです。 嬉しいご連絡を、ありがというございました ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生編曲 ~われは海の子~ 演奏は東京都の片野 恵先生です ⇐恵先生が一人二役で連弾されています♪ ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |
昨日、お楽しみ演奏会を一緒に行うA先生と一緒にプログラムを作成しました
![]() ![]() 作業中の写真を撮り忘れました ![]() ![]() A先生とのプログラム作成は、昨年に引き続き、二年目な事もあり、手順も要領も良く、三時間位で作り終える事が出来ました ![]() 昨年同様に、プログラムは色々な色で用意させて頂きましたので、楽しみにしていて下さいね ![]() プログラムが完成したと言う事は、本番が、間近という事です ![]() 人前で演奏する事は緊張しますし、そこまでの準備も含め、とても大変な事です ![]() が、皆、本番に向け、しっかり準備をしていますし、当日は『お楽しみ演奏会』という名の如く、お祭りです ![]() 楽しんで当日を迎えられ、楽しく演奏して欲しいと思っています ![]() 今日の一曲は・・・ 鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集3より~ 『初夏の風は茜色』 演奏は東京都の片野 恵先生です。 ⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。 LINE友達追加 |