fc2ブログ
中学生、聴音中♪ ~その2~
ソルフェージュ

 ソルフェージュのお勉強をする際は、一人でも出来るのですが、なるべく二人以上で行う様にしています。


 例えば、昨日の中学生の様に聴音を行う場合・・・

 聴音に必要な事は、音、音の高さ、拍、リズムの正確性は勿論ですが、それをいかに速く、丁寧に楽譜に書き込む事が出来るかです。

 いざ試験となると、決められた回数、決められた時間内に楽譜を完成させなくてはなりませんので、良い意味で常にスピード重視で行いたいと思っている為、相手と競って欲しいと考えています

 かと言って、いくらスピード重視と言えども、汚い読めない楽譜を書いてもダメなので、完成した楽譜を交換して、弾き合うという事も行っています


 陰には、そんな私の思いもあるのですが、昨日の中学生は・・・

 競るどころか、「これ何の音」、「ここ休符だよね」等々、相談してるし

 私にバレない様にヒソヒソと話してはいるのですが、レッスン室が狭いので全て筒抜けです

 普段からマイペースで、競争心が無い穏やかな二人

 二人で協力し合って、楽譜を完成させるのでした


 まぁ、いいか・・・

 中学生になっても、ピアノを続けてくれているだけで十分なのに、音楽の道も視野に入れたいと言ってくれて、感謝しかありません

 切磋琢磨しながら、共に成長してくれたら嬉しいです





今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~ひらめきは突然やってくる~
演奏は東京都の片野 恵先生です。







⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
スポンサーサイト



[2023/11/30 07:48 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
中学生、聴音中♪ ~その1~
 中学生のソルフェージュクラス

 まだ決めてはいないけれど、音楽の道も視野に入れている二人なので、ピアノのレッスンにプラスし、ソルフェージュのお勉強もしています。

 ピアノが弾けるだけでは、音楽の道は進めず、音楽に付随した専門的な知識や実技が必要になってきます。

 万が一、音楽の道に進まなくても、知っている事は財産となりますし、より一層、音楽を楽しむ事が出来ると考えています。


 昨日は聴音を行いました

 聴音とは、音を聴いて楽譜へと書き起こす事です

聴音

 カメラを向けると、真面目風になった二人⇐普段から、そんな感じでお願いいしますね

 毎日見ているけれど、いざ「書いてみて」と言われると書けなかったト音記号やへ音記号は当たり前に書ける様になりましたし、音を取るスピードも上がってきました

 始めたばかりの頃は、譜表も書けず、音符の棒の長さすら分からなかった二人ですが、回数を重ねるごとにメキメキ成長し、本人達も楽しくなってきている様です

 海外では、楽器を習う前にソルフェージュを行い、ある程度理解してから、楽器を選択する事もあるそうで、二の次になりがちですが、それ位大切なお勉強です。

 ソルフェージュ、やってみたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ





今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~安らぎの呼吸~
演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/11/29 07:33 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
強弱のお勉強♪
 今朝起きたら、、雪が積もっていました

 いよいよ本格的な冬の到来ですね。

 これからは、雪掻きもしなきゃいけないし、自転車が使えなくなった子供達の送迎もあるなぁ~と憂鬱になっていた所です

 中学生の娘は朝起きて、開口一番「やったー雪が積もってる」と嬉しそう・・・

 同じ景色を見て、思う事や感じ方がこんなに違うなんて。

 皆さんは、雪は、冬は好きですか




 先日、年中さんのEチャンと強弱のお勉強をしました

 「大きく弾いてね」とか「弱く弾こうね」とか、言葉で伝えるだけでは、特に小さな生徒さんには伝わりづらいので・・・

 Eチャンとは、東京都の中村 幸恵先生から教えて頂いた伸縮するこちらのボールを使って


小さいは、これくらい
えま2

大きいは、これくらい
えま1

 ボールが大きくなると、可愛いEチャンのお顔が見えて来て、二人で「こんにちは」って大笑い


 何にでも楽しんで取り組んで下さるEチャン

 可愛くて大好きです

 年齢にもよりますが、色々なグッズを使いながら、様々な方法で強弱記号を楽譜から見付け表現できる様にお伝えしています。


 Eチャン、楽しかったね

 今度は何を使おうか





⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/11/28 14:51 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
お疲れ様でした🎵
 昨日は、小学六年生のY君が学習発表会で伴奏をされるとの事で、応援に行ってきました

ゆうき

 普段から、本当に楽しそうにレッスンに通って下さっているY君ですが、伴奏を弾き受けてから、責任を持って、伴奏と真摯に向き合い練習してきました。

 学校の先生からテンポや、弾き方の指示もありましたが、応えようと本当に頑張っていましたので、昨日の姿を見た時は、お母様と一緒に感動してしまいました

 お母様から「小学校六年間で初めて伴奏をしました。ピアノを習っていて、本当に良かったです」と言って頂き、嬉しかったです

 劇中でもナレーターをされたり、レッスン中とは違った一面も見られて、楽しませて頂きました。

 子供達の頑張る姿は、本当に心が打たれますね

 Y君、カッコ良かったよ

 感動をありがとう




※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生・山下 淳子先生・斎藤 光代作曲 ~ワルツ・フォー・クリスマス~
演奏は東京都の片野 恵先生です。







⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/11/22 07:06 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
娘も頑張っています!!
 中学二年生の娘・・・

 ワークブックが終了しました

 明日は中間テスト、日々部活もある中で、よく頑張っていると思います

ゆめ

 まだ将来の明確な夢はないけれど、音楽の道も視野に入れてくれている様で・・・

 でも音楽の道に進む為には、ピアノを含め、専攻の楽器が演奏出来るだけではダメなんですよね


 私が中学三年生の時に、音高に行く事を急遽決めました。

 弾く事しかしてこなかったので、聴音や視唱もやった事すらなく、本当に大変な思いをしました。

 娘は、音楽の道に進まないかも知れないけれど、いざとなった時に同じ思いはさせたくありませんし、聴音も視唱も理論も・・・知らないより知っていた方が良い出来ないより出来た方が、視野も広がり楽しくなる事は間違いないので、最近少しずつ、お勉強を始めています。

 他にも同じ様な中学生の生徒さんがいますので、二人で切磋琢磨しながら頑張っています

 仲間がいると頑張りやすいので有難いです


 私自身、若い時にもっと頑張っていれば良かった・・・と思う事も多く、つい娘に自分を重ね合わせ、夢を託してしまいます

 毎回、「凄い」、「そうなの」と新たな発見に楽しそうに取り組んでくれている娘を見て、余計な事は言わず、親として見守っていこうと思うのでした⇐中々難しいですが

 娘の弾くピアノが大好きなので、これからもずっと続けて貰えたら嬉しいです






今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~永遠の愛~
演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/11/21 07:19 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
音が増えましたよ♪
 音感トレーニングを取り入れている年少さんのSチャン

 トレーニングにも慣れて来た様で、お願いしていないのに、自ら進んで用意もしてくれる様になりました。

しおん2

 そして、準備が終わると、しっかりこちらを見て、やる気満々のこのお顔

しおん1

 先日から『ミ』も音も増やす事になりました
 
 お母様のご協力の元、お家でもトレーニングして頂いていますが、順調に進んでいます

 ピアノの技術とは直接関係ない感じもする音感トレーニングですが、音感トレーニングを行うと、耳も鍛えられますので、譜読みが早くなったり、自分の音が聴ける様になる為、表見が豊かになったり、良い相乗効果があります

 Sチャンも、半分遊びの様な感覚で、楽しんでくれているので嬉しいです

 Sチャンは、8級を目指して、頑張っていますので、来年中には取れるかな

 これからも一緒に頑張ろうね



※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~星の光に包まれて~
演奏は東京都の片野 恵先生です。





⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/11/20 07:39 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
プロフィール写真を撮影しています♪
写真撮影1

 久々の投稿になってしまいました

 発表会に向け、準備も少しずつ始まってきました。

 生徒さん達には、プログラムに載せるプロフィール写真の撮影をお願いしています。

 お家で撮影して頂いても大丈夫ですし、不安のある生徒さんは教室で撮影しても大丈夫です

 中高生からは、「アプリで撮ろう~」、「加工していいの」等々のご質問が寄せられていますが、アプリ・加工禁止ですから

 お気に入りの一枚が続々と届いています

写真撮影2

 生徒さんや、保護者様にとって、プログラムも素敵な記念品の一つになるといいなと思っています




※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~東大寺~
演奏は東京都の片野 恵先生です。






⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/11/14 09:25 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
インフルエンザが凄いです (>_<)
インフルエンザ2

 インフルエンザが猛威をふるっています。

 道内の1医療機関あたりの患者数が昨年と比べて2000倍となっているというニュースを見ました。

 2000倍と思いますが、最近は、市内でも学級閉鎖や学年閉鎖になったと聞く様になりました。

 感染された生徒さんも増えて来て、ここ数日は、生徒さん全員揃う日がほぼ無い状況です


 インフルエンザでなくても、体調に不安がありましたら、無理せず、お休みされて下さいね

 その分は、どこかで必ず代講させて頂きますので、大丈夫ですから・・・

 健康第一ですので、手洗い・うがい・換気位しか思い浮かびませんが、お互い気を付けて過ごしましょうね




今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~抒情小曲集5より~ 紅葉の散歩道
演奏は東京都の片野 恵先生です。








⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加
[2023/11/08 08:07 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
素敵なバトン♪
 YAMAHAのPSTAでもご一緒させて頂き、公私共に仲良くさせて頂いているM先生がご家庭の事情で、帯広を離れる事になりました

 それに伴い、アップライトピアノを手放す事にしたそうで、「教室の生徒さんで、ぜひ使って下さる方が居たらお譲りしたい」とお声を掛けて頂きました。

 教室にはちょうど、アップライトピアノを探されてた小学三年生のK君と、小学一年生のSチャン兄妹がいらっしゃいましったので、声を掛け、写真をお見せした所、即答で購入させて頂く事になりました。

あやかちゃん
 M先生が送って下さいました。

 素敵な茶色のピアノ

 私も幼い頃は、茶色のアップライトピアノで練習していましたので、懐かしいなぁ~

 私が欲しい位

 先週末に無事、運び出しも終わったそうです。


 M先生は小さな頃、写真のピアノで練習に励み、バリバリのコンクール組でしたので、思い入れも一入だと思います。

 K君&Aチャン兄妹は「M先生のこんなに素敵な大切なピアノを、譲って頂けてとても嬉しいです。M先生の思いを引き継ぎ、これからも大切に使わせて頂きます」と仰っていました。

 またM先生からも「凄く素敵な親子にお譲り出来て、本当に良かった。安心しました。ありがとうございました。」と連絡があり、ピアノと言うバトンを通して、思いが引き継がれ、皆が喜んでくれて、素敵なやりとりに関わらせて頂けた事に感謝です


 M先生とは地元が一緒で、年齢も一つしか変わらないので、地元に共通の友達が居たり、色々な事が近かったので、何でも相談出来る大切なお友達でした。

 帯広からいなくなっちゃうなんて、とっても淋しい

 帯広を離れてもピアノ教室はされるそうで、新天地での幸せを心から願っています




※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。






今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~雪が降って来た~
演奏は東京都の片野 恵先生です。





⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/11/06 09:08 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
ありがとうございました (^^♪
 先週末、小学六年生のYYコンビと焼肉を食べに行ってきました。

 発表会に向け、本格的に練習が始まりまりますので、キックオフの意味も込めて・・・

 お誘い下さり、ありがとうございます

焼肉

 学年も、性別も、名前のイニシャルも同じ二人なので、勝手にYYコンビと呼んでいるのですが、連弾のペアです

 小学校も,違うお二人が教室で出会い、ペアを組む様になり数年が経ちました。

 数年の間に、本人同士は勿論、保護者様同士も仲良くなって下さり、こうやって食事に行ったり、二人で遊びに行ったり、お互いのお家を行き来したり、本当に仲良くなって下さり、嬉しい限りです

 教室が違ったら出会えなかったと思うと、感慨深い物もあります。

 いつもお伝えしていますが、連弾は練習は勿論大切ですが、一番大切なのは相手の事を大好きになって、仲良くなる事

 それが素敵な演奏に繋がる一番の近道だと考えています


 一人のY君からは「中学生になってもピアノを続けるよ!」と・・・

 もう一人のY君からは「Yと先生が居る限り、僕はピアノを辞めないよ!」と感動的な言葉まで聞く事が出来て、嬉しかったです

 楽しく幸せな時間をありがとうございました。


※上記写真は、ご本人・保護者様の許可を得て掲載しています。






今日の一曲は・・・
鈴木 敬先生作曲 ~風は空色~
演奏は東京都の片野 恵先生です。





⇓⇓⇓ お問い合わせはLINEで受け付けております。下記より友達登録を行って頂き、お問合せ下さい。
LINE友達追加

[2023/11/05 17:14 ] | ピアノ教室 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>